市川製茶工場さんの美味しいぐり茶|モニター ひーさん
モニターレポート
株式会社市川製茶工場さんの木川のぐり茶。
しかも特上だなんて、なんとなーくで緑茶を購入していた私はとても贅沢品です。
三角ティーバッグなので、手軽にお茶が淹れられます。
職場でも自宅でも食後にお茶を飲むことが多いので、味が楽しみです。
中身はティーバッグが24個入っています。
1パックをポットに投入して、お湯をいれて少し蒸らします。
注ぐと…いい香り。
そしてきれいな色!
渋みを感じずまろやかで甘味を感じます。
トゲトゲしさが下に残らず、とても美味しいです。
マグカップでも大丈夫そう。
職場でも飲めると思うとランチタイムが楽しみになります。
何より、茶葉の片付けが不要なのが嬉しいですね。
ところで、ぐり茶って?と思いませんか?
煎茶との違いはまずは形状なんだそうです。
茶葉がピンっとしたものしか知らなかったのですが、ぐり茶はグリグリと丸まっています。
だからぐり茶と呼ばれているんですね。
また、市川製茶工場さんは大正八年から独自の火入法で茶葉の本来のコクや香り、甘さを十分楽しめるようにつくられています。
なんとなくでお茶を選んでいましたが、伝統や製法の違うお茶を知れて、美味しく味わえて贈り物にもしたいぐり茶でした。
このモニターレポートの商品はこちら

特上ぐり茶糸付ティーバッグ 3g×24P
ぐり茶ということもあり始めて飲みました。特選のお茶を頂きました。三角のティーバックでとても飲みや...