まろやか美味しいお茶☆ぐり茶|モニター きみさん
本格的に寒い冬が近づいてきて、
あったかいお茶が染みる今日この頃。
本日ご紹介するのは、市川製茶さんの
特上ぐり茶糸付ティーバッグ 3g×24P です。
緑茶は耳馴染みがありますが
ぐり茶は初めて聞きます!
一体普通の緑茶とどう違うのでしょう?
〜そもそもぐり茶とは?〜
ぐり茶の正式名称は玉緑茶と言うらしいです。
明治時代末期に九州で輸出向けに作られたのが
始まりのこのお茶は今では伊豆のお土産として
定着したそうです。
〜ぐり茶と煎茶はどう違うの?〜
まず、煎茶は茶葉を細く針状に
揉み上げるそうですが、ぐり茶は勾玉のような
形に揉み上げるそうです。グリグリとした
見た目からぐり茶というそうですよ!
また、味が煎茶より甘くてまろやかさがあり、
色が煎茶より鮮やかな緑色なのが特徴です。
特徴を踏まえて早速、
パッケージを開けてみました。
お茶の良い香りが香ります。
色はお湯を注ぐ前から緑が濃い感じがします。
三角ティーバッグなのが、急須で丁寧に
入れなくても手軽にぐり茶を楽しめていいですね。
私はどうしても手間を考えるとお茶入れるのが
めんどくさくなってしまうので、
ティーバッグが本当にありがたいです。
お湯を注ぐとしっかり緑色で綺麗?
一口飲んでみると、とっても飲みやすい!
煎茶より苦味が少ないと聞いていましたが
確かに苦くないです。
甘くてまろやか、とありますが
砂糖のような甘さではなくあくまでも
お茶の自然な甘味です。
味に尖りがないのでスルスル飲めます。
おやつのどら焼きといただきましたが、
おやつの相性もバッチリ?
煎茶よりも身近なお茶になりそうです。
ぜひぜひ飲んでみてください☺️
このモニターレポートの商品はこちら

特上ぐり茶糸付ティーバッグ 3g×24P
ぐり茶ということもあり始めて飲みました。特選のお茶を頂きました。三角のティーバックでとても飲みや...