手間のかかるカスレが簡単に美味しく自宅で食べられる!|モニター あーちゃんさん
モニターレポート
◎カスレとは
白いんげん豆とお肉を一緒に煮込んで作る、フランスを代表する伝統的な郷土料理です!
そのカスレをすべて北海道産食材で作ったのが北海道カスレです!
◎作り方
パックのまま湯煎で温めた後グラタン皿に移し、
パン粉を振ってオーブンで焼くだけ!
カスレは自分で作ろうとすると手間がとてもかかる料理なので簡単に作れるのはすごい嬉しい!❤︎
◎食べてみた感想
お豆や玉ねぎなどの野菜がとろけるような口当たりで食べやすくびっくり!
ハーブやスパイスの香りもやさしくしてすごく食欲をそそります!
そして中には手羽元、塩豚、ソーセージなど沢山のお肉がゴロゴロ入っていてどれもとても美味しい〜!!
旦那さんと2人で食べましたがボリュームも満点でした!◎
💘おすすめポイント
・化学合成添加物不使用、保存料・着色料無添加なので小さな子供も安心して食べられるのが嬉しい◎
・優しい味わいだけどお肉の旨味を感じられたり、ボリュームもあるので老若男女みんな好きな味だと思います!!
海外の郷土料理というと少し食べにくそうなイメージもありますが、全然そんなことはなくとっても食べやすく美味しくて感動しました!!
私のように手軽に美味しいカスレが食べてみたい!!という人にオススメです❤︎
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/04281852_626a63e7561d1.jpg)
北海道カスレ(白インゲン豆とお肉の煮込み)
カスレをはじめていただきました。 カスレって知ってますか?! カスレはフランス南西部に位置するラン...