チャーガの効果で健康に♪|モニター Koiさん
今回はチャーガ煎茶「樺宝寿」をいただいてみました。
チャーガって何だろう??と、疑問に思っていましたが、パンフレットを読み納得。
白樺などのカバノキ類の生木に寄生する抗ガンキノコで、和名は「カバノアナタケ」といいます。
ロシアや中国、日本では北海道や東北地方などの寒冷地の森林地帯に生息しているようです。
成長するまでに、なんと10年以上!
寄生している割合も少なく「幻のキノコ」や、「キノコの宝石」と呼ばれているほど。
このチャーガには医学的にも有効性が認められており、その成分を豊富に含んでいるのです。
・β-グルカン
・食物繊維
・タンパク質
・ビタミン
・ミネラル
・SOD(活性酸素を無害にする体内酵素)
・サポニン
・イノシトール
・ポリフェノール
・リグニン
・フラボノイド
・エルゴステロール
・アルカノイド
特に抗ガン成分である、β-グルカンは他のキノコに比べてその含有量が多いのが特徴です。
良く耳にするアガリクスの、なんと約3〜4倍なのだとか。
免疫細胞であるマクロファージや細胞、キラーT細胞などを活性化させるのが、チャーガに含まれるβ-グルカンと呼ばれる物質で、チャーガには多量にβ-グルカンが含まれているので、「ガンに有効」とされているんですね。
そして私たちの体の悩みを作るもう一つの原因が「活性酸素」
活性酸素は全疾患の90%以上に関与しているのだとか。
人間は体内にSOD(活性酸素を無害にする体内酵素)を作りトラブルに対処するのですが、歳をとるに従って機能も低下します。
そのため、外部から強力なSODの補給が必要になるんですね。
チャーガにはそのSODが豊富に含まれており、アガリクスと比べて23倍!
青汁の60倍!
ほうれん草の250倍!
これは驚きです。
上記に説明したように、チャーガの作用は幅広く、
・抗ガン作用
・免疫力活性化作用
・抗酸化作用
・血糖値降下作用
・抗アレルギー作用
・抗ウィルス作用
・血圧正常化作用
・血液サラサラ作用
・消化吸収促進作用
・鎮痛作用
・美肌作用
・放射線防護作用 …などなど。
しっかりと納得した上で、実際に飲んでみました。
パックに入っており、1パックで1L〜2L作ることができるようです。
今回は少し濃いめに1Lで作りました。
鍋にパックを落とし、火にかけ10分〜20分煮立たせます。
すぐに濃い色が出て、暫くすると黒に近いような茶色に。
これだけ濃いと味が不安になりましたが…
意外にも香りが無く「あれ?」
カップに注ぎ一口…
味がほとんどないんです。
これなら気軽に飲めるので安心です♪
身体にいくら良くても続けられなければ意味がありませんよね。
これならご飯にでも、水分補給にでも抵抗なくいただけます。
年々健康の悩みも増え、周りにも持病を持つ方も増えている中で、私自身も将来の不安を感じていました。
少しでも健康的な毎日を送るために、是非続けていきたい商品だと感じました。
悩みを抱えていらっしゃる方々にも是非一度試していただきたいです。
このモニターレポートの商品はこちら
チャーガ(カバノアナタケ)お試し ティーバック 3gx5包
同じ商品のモニターレポート
無味無臭の健康茶チャーガ!アンチエイジング効果が高い!
皆様はフィールドロック株式会社のチャーガ煎茶をご存知でしょうか?私は今回初めて知ったのですが、チ...
森のダイヤモンドと呼ばれる貴重なキノコ!『チャーガ煎茶 樺宝寿(かほうじゅ)』
以前、TVで森泉お嬢様がチャーガについて紹介していたのを見てからずっと気になっていました、 チャ...
「森のダイヤモンド」と呼ばれる寒冷地だけに育つ貴重なキノコ『チャーガ』 チャーガ健康園では、良質...