森のダイヤモンドと呼ばれる貴重なキノコ!『チャーガ煎茶 樺宝寿(かほうじゅ)』|モニター my_favoritetimeさん
モニターレポート
以前、TVで森泉お嬢様がチャーガについて紹介していたのを見てからずっと気になっていました、
チャーガは白樺の木を中心に寄生するきのこの一種で、和名カバノアナタケと呼ばれています。
極寒の地域に生育する白樺の木は生命力があり、そのエキスを吸って大きくなります。
チャーガを採取する際に出会える確率は2万本に1本!
その為、幻(奇跡)のキノコと呼ばれます。
チャーガに含まれる成分の1つ「βグルカン」は、癌細胞を破壊するキラーT細胞やNK細胞の働きをサポートしてくれます。
『樺宝寿』はブロックタイプとティーバックタイプがあります。
ティーバックはお湯を注ぐだけで飲むことができますが、煮出したほうがよりエキスを抽出できるとのことなので、煮出してみました。
作り方は、1~2リットルの水にティーバッグを1包を入れ、10~20分煮出します。
色がとても濃い!
お味は無味無臭でとっても飲みやすく、これなら続けられそうです!
このモニターレポートの商品はこちら
チャーガ(カバノアナタケ)お試し ティーバック 3gx5包
同じ商品のモニターレポート
無味無臭の健康茶チャーガ!アンチエイジング効果が高い!
2019/02/25
南野秀一(蔵馬)さん
皆様はフィールドロック株式会社のチャーガ煎茶をご存知でしょうか?私は今回初めて知ったのですが、チ...
「森のダイヤモンド」と呼ばれる寒冷地だけに育つ貴重なキノコ『チャーガ』 チャーガ健康園では、良質...