子供もすすんで手指消毒!|モニター y***さん
コロナ禍必須となった手指消毒。
子供達の幼稚園でも
このタイプが導入されていて、
おうちにも欲しいなぁと思っていました。
ホワイトに、消毒をいれるボトルの部分は透明で、
シンプルでおしゃれなフォルムも
玄関に馴染みます。
丁寧な説明書付きで、簡単に準備できましたよ。
ボトル部分はいれ口も大きくて注ぎやすいです。
要単3乾電池四本です。
コンセントいらずなのも、どこにでもおけですいいですよ。
うちにストックがあった、
液体タイプの消毒液をいれました。
おすすめは
✅粘度のあまり高くないジェル
✅粘度のあるジェル
だそうです!
サラサラの液体タイプのストックがまだまだあるので、
なくなったら粘度のあるものでもトライしてみようと思います。
上のボタンがオンオフスイッチで、
長く使わないときはオフにしておけます。
スイッチをオンにした状態で、
ノズルから2~3センチのところに手をかざすと
プシュ!っと出てきます。
子供の手でも反応バッチリです。
説明の紙も入っていたのですが、
サラサラタイプだと吐出感が強くて
テーブルがびしょびしょに。
勢いのよさに
家族で大盛り上がりでした(笑)
ノズルの先端ゴム部分をカットすることで調節できます。
まだこどもがちいさいので、
「手のシュッシュ(手指消毒)しといてー!」って言っても、私が手に吹き掛けてあげないとうまく出来なかったり、スルーされたりだったんですが、
これは置いておくだけで自分からやりにいきます。
衛生的にも
ママの手間的にもありがたいです。
住んでいる地域でも
小学校、保育園など小さな子供の施設でクラスターが乱発しています。
自分も子供もしっかり対策続けなきゃなので、
お世話になります◎
このモニターレポートの商品はこちら

オートディスペンサー
赤外線センサー搭載で、手を触れなくてもかざすだけで液体等が適量出てくるオートディスペンサー。 ...