上品な香りと甘味・コクのあるお茶|モニター kawaさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
白葉茶 つきしろ
飲んでみました♪
国内トップレベルの日照時間と冬季の気温の低さによって肉厚で味の濃いお茶ができる地域、
静岡県袋井市にある安間製茶様の商品です。
白葉茶(はくようちゃ)「つきしろ」は、
日光を完全に遮ることで誕生した白い葉の高級茶。
色が特殊なだけでなく、
うま味や甘味の成分が一般的な煎茶の約3倍、
玉露の約2倍も含まれています。
凄いね!
シンプルな黒いボックスに高級感のあるゴールドの個装で二袋入り。
¥1080-
うん、高級…!
袋を開けた途端に茶葉の良い香りが広がります?
しっかり香るのに強くないというか、とっても上品。
この時点で香りの立ち方が普段飲んでいるお茶と全然違う!
早速飲んでみます。
美味しい飲み方↓
①茶の葉を急須に入れる(1袋すべて)
②水を注ぐ(70~140ml)
③じっくり待つ(5~10分)
④茶碗に注ぐ(最後の一滴まで)
いきなり水?と思いながら入れてみましたが、すごく淡い綺麗な色!
香りもしっかりあります。
甘味があってコクも感じられる美味しいお茶でした!
二煎目以降はお湯の温度を徐々に高くしていくことで、
味の変化が楽しめます。
(一煎目をお湯で淹れる場合は、40~50度のお湯で2分半~3分ほど待ちます。)
二煎目はぬるめのお湯にしてみました。
香りと甘味にほんのり渋味が加わりこれもまた美味しい…!
三煎~四煎ほど楽しんだ後は、
茶殻にお好みでポン酢などをかけてお召し上がりいただけます。
徐々に味の変化を楽しみながら、最後までお茶の成分を余すことなく頂けます♪
ちょっとしたギフトや御礼品、贈り物にしても素敵♪
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/08201558_5f3e1f095a0b8.jpg)
白葉茶つきしろ
白葉茶つきしろをお試しさせていただきました。 日光を完全に遮って育てられた茶葉のお茶。 初めて...