つきしろで一休み|モニター えりぃ@丁寧なくらしさん
日光を完全に遮ることで誕生した特別な高級茶 つきしろをご紹介します。
こんなお洒落な箱入りです。
このお茶葉、葉の色が白いだけでなく、うま味や甘味の成分がなんと・・・一般的な煎茶の約3倍、玉露の約2倍も含まれていることが特徴なんです。すごいですよね。
新芽が出てから摘み取るまでずっと日光に当てて栽培される煎茶とは違う製法で作成されています。
一定期間日光に当てずに栽培することによって玉露にすることができるんですよね。知らなかった^^
ちなみに玉露は口いっぱいに広がる旨みと甘みがいいですよね。
飲み終えた後まで続く余韻が「特別な時間」を創り出してくれるし、コーヒーはおろか他のお茶と比べると玉露はカフェインが含まれている量がかなり圧倒的に多いんですよね。
眠気を覚ますのにカフェインを摂ることがある人も多いのではないかと思いますがこういうものでもいいんですねえ。
贅沢ですけどね。
セレブな感じの金の袋入りですね。
日光を当てず光合成を行わせないことによって、渋み成分であるカテキンの増加をストップ!
カテキンの量が少ないので旨み成分であるテアニンの比率が代わりにUPするんですね。
なので、シャンパングラスが似合う美しいプラチナゴールドになるんですよ。
早ければ新芽の出始め、または摘み取る約3週間前から日光を遮って栽培されるんだとか。
日光を遮る度合いである遮光率は、最初は70%前後、摘み取り前では90%以上で栽培していくのがポイントだそうですよ。
【つきしろの美味しい飲み方】
一、茶の葉を急須に入れる(1袋すべて)
二、 水を注ぐ(70~140ml)
三、 じっくり待つ(5~10分)
四、 茶碗に注ぐ(最後の一滴まで)
※二煎目以降はお湯の温度を徐々に高くしていくことで、味の変化が楽しめます。
一煎目をお湯で淹れる場合は、40~50度のお湯で2分半~3分ほど待ちます。
こんな感じでとってもまろやかで美味しかったですーー^^
いつものティータイム、たまにはこういうセレブなお茶で楽しんでみてはいかがでしょうか。
おススメです。
https://ammaseicha.base.shop/items/28085096
【2020年一番茶100%】白葉茶つきしろ(7g×2袋入り) | 安間製茶 powered by BASE
ammaseicha.base.shop
1,080円
商品を見る
#コエタス
#つきしろ
#白茶葉
#アンチエイジング
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/08201558_5f3e1f095a0b8.jpg)
白葉茶つきしろ
白葉茶つきしろをお試しさせていただきました。 日光を完全に遮って育てられた茶葉のお茶。 初めて...