ドコモでは、12歳以上であれば未成年者でも本人名義で契約することができます。
しかしながら、未成年者が契約している場合はドコモオンラインショップから手続きをすることはできず、ドコモショップの店舗に来店して申し込む必要があります。では、未成年がドコモオンラインショップで機種変更をする方法はあるのでしょうか?
この記事では、未成年者が使用しているスマートフォンをドコモオンラインショップから機種変更をする方法を解説していきます。ドコモオンラインショップで使用できるキャンペーンなどについてもお伝えしていきますので、参考にご覧ください。
契約事務手数料(3,850円)が無料になる
店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる
家にいながら空き時間で機種変更ができる
不要なオプションに加入する必要なし!
\頭金&事務手数料が無料!/ドコモオンラインショップ
公式サイトを見る
↑待ち時間なしでカンタン機種変更↑
※詳細は公式サイトをご覧ください。
・ドコモ公式サイト(https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/)
親名義の契約なら未成年もドコモオンラインショップで機種変更ができる
結論から言うと、親名義の契約なら端末利用者が未成年でも、ドコモオンラインショップから機種変更ができます。
未成年者名義だと、基本的にドコモオンラインショップからの手続きは行えません。お近くのドコモショップに来店して機種変更を行いましょう。親名義の契約であれば、機種変更だけでなく新規契約もドコモオンラインショップから申し込めます。
名義者 | 新規契約 | 機種変更 |
---|---|---|
親名義 ※子供が利用者登録 | オンラインショップからできる | オンラインショップからできる |
子供名義 | オンラインショップからできない | オンラインショップからできない |
ドコモでは、ドコモショップ店舗で契約者本人が申し込むのなら、12歳以上から本人名義で契約をすることができます。
ですが、将来的にドコモオンラインショップから機種変更をすることを望んでいるのであれば、未成年のうちはあえてお子様の名義ではなく親名義で契約しておくのも一つの手段です。
その時は、お子様が利用者登録しておきましょう。登録しておくと、利用者の年齢に応じた割引やサービスを適用できることがあります。
契約者を親名義にしたか子供名義にしたか忘れてしまった際は、「My docomo」から確認できますよ。
\今なら事務手数料3,850円が無料!/
未成年者がドコモオンラインショップで機種変更をする方法
親名義の端末を未成年者が利用している場合で、ドコモオンラインショップで機種変更をする方法を解説していきます。
ドコモオンラインショップの機種変更に必要なもの
まずは、ドコモオンラインショップで機種変更の手続きを行う際に必要なものを用意しましょう。
- dアカウントID/パスワード
- クレジットカード(一括払いで購入する場合のみ)
ドコモオンラインショップで機種変更をするなら、運転免許書やパスポートなどの本人確認書類を提示する必要はありません。本人確認書類の代わりに、契約しているドコモ回線と紐づいているdアカウントID及びパスワードが必要になります。
dアカウントIDとパスワードはdアカウントポータルサイト内から確認できるので、もし忘れてしまった場合はドコモオンラインショップで機種変更の手続きを始める前に、dアカウントポータルサイトにアクセスして調べておきましょう。
クレジットカードは一括払いで機種変更を行うときのみ必要になります。分割払いを選択する方は用意しなくてOKです。
ドコモオンラインショップから機種変更をする流れ
ドコモオンラインショップから機種変更をする手順は、以下の通りです。
STEP1 | 機種変更の手続きに必要なものを用意する |
---|---|
STEP2 | ドコモオンラインショップにアクセスして購入したい端末を選ぶ |
STEP3 | 購入方法の項目は「機種変更」を選択し、支払い方法を決めて「カートに入れる」 |
STEP4 | 受け取り方法を選び、dアカウントにログイン |
STEP5 | 配送先・連絡先・利用するSIMを選択する |
STEP6 | 料金プランやオプションサービスを選択する |
STEP7 | 「ご注意・ご確認事項」を確認する |
STEP8 | 利用するポイントやクーポンを入力し、支払方法を選ぶ |
STEP9 | 「同意事項」を確認して「注文を確定する」をタップしたら完了! |
契約者情報を入力するところでは親の名義を、利用者欄には未成年者のお子様の情報を記載しましょう。画面の案内の中の「利用されるお客様を選択」の項目で「契約者と異なる」を選択すると、利用者情報を入力できます。
手順の流れを見ると大変そうに感じますが、実際は画面に表示される内容に従って操作を進めていくと、10分程度で機種変更の申し込みが完了します。お家に居ながら手軽に機種変更ができるので、トライしてみてはいかがでしょうか。
\今なら事務手数料3,850円が無料!/
ドコモオンラインショップで使用できるキャンペーン3選
ドコモオンラインショップで機種変更をする際に利用できるキャンペーンを、3つピックアップしてご紹介します。
- いつでもカエドキプログラム
- 下取りプログラム
- オンライン限定 機種購入割引
ご紹介する内容は2024年12月現在の公式情報を参考にしているので、最新の情報を知りたい方はドコモのホームページからチェックしてみてください。
いつでもカエドキプログラム
ドコモの「いつでもカエドキプログラム」は、2021年9月24日から開始された残価設定型の割引プログラムです。ドコモで機種変更を検討しているならぜひチェックしていただきたい、大変お得なキャンペーンとなっています。
いつでもカエドキプログラムを利用すると、最新機種へお得な価格で機種変更することが可能です。プログラムに加入して対象端末を残価設定型24回払いで購入し、購入した端末を23ヶ月目までに返却することで24回目の分割支払金の支払い免除を受けられます。
1,dポイントクラブに加入している
2,対象機種を残価設定型24回払いで購入する
3,対象機種購入時にプログラムに加入する
4,dポイントクラブを継続し、利用した対象機種を返却する
下取りプログラム
ドコモの「下取りプログラム」は、端末を下取りに出すことで購入代金の割引やdポイントが進呈されるお得なプログラムです。最大127,000円相当を割引が受けられるため、なるべく安く機種変更をしたい方は必見のキャンペーンとなっています。
機種変更で下取りプログラムを利用する時は、iPhone・ドコモのAndroidスマホ・ドコモケータイなどを下取りに出せます。下取りプログラムの適用条件には、対象端末を購入する時に機種を下取りに出すこととdポイントクラブ/ドコモビジネスメンバーズに加入していることが挙げられます。
下取りに出す端末ごとの下取り条件
下取りに出す端末 | 下取り条件 |
---|---|
ドコモが販売した端末 | ・下取りを申し込む自回線の機種購入履歴に登録されていること ・登録されている機種購入履歴で不備・不正がなく、機種購入代金を払い済であること ・下取り申込み機種の所有権を有していること |
他社が販売した端末 | ・正規店で購入した端末であること ・新規契約とあわせてドコモの端末を購入し、下取りに申し込むこと ・下取り申込み機種の所有権を有していること |
下取りに出す端末がドコモで購入した機種か、他社で購入した機種かで下取りの条件が異なります。あなたが下取りに出す端末をどこで買ったかを確認し、条件を確認してから下取りプログラムに申し込みましょう。
下取り特典の金額は、下取りに出す端末の状態によって変化します。以下のような機能不良品の端末は良品としての下取りはしてもらえないので、注意しましょう。
・端末が破損している
・電源を入れられない
・タッチパネルが操作できない
・液晶表示に異常がある
・カメラや音声、各種ボタンなどが正常に作動しない
・SIMトレイが不足または破損している
また、端末の状態によっては対象機種であっても下取りに出せないことがあります。「下取りプログラム」に申し込めないのは、以下のような端末です。
・初期化していない
・メーカー保証の対象外
・ネットワークの利用制限がかかっている
・基盤が断裂してしまっている
下取り額・下取りポイント・対象機種は、約1か月毎に変更や更新が行われています。最新の情報は、ドコモの公式ホームページなどからチェックしてみてください。
オンライン限定 機種購入割引
オンライン限定 機種購入割引は、2023年12月27日から開始されたドコモオンラインショップ限定のキャンペーンです。ドコモオンラインショップからキャンペーン対象機種を購入すると、購入方法に応じて機種代金の割引またはdポイントをプレゼントしてもらえます。
一部割引対象商品については、契約1名義につきスマートフォン1台、タブレット1台までの販売となっています。親名義で契約していて利用者が異なる場合でも、契約名義が同じ場合は1台までの販売になるので注意しましょう。もし複数注文してしまった場合は、注文がキャンセルされてしまいます。
機種代金割引の対象機種
対象機種 | 購入方法 | 割引額 |
---|---|---|
Galaxy S23 Ultra 512GB SC-52D | ・機種変更 ・契約変更 | 33,000円割引 |
iPhone 14 Plus (128GB/256GB) | ・機種変更 ・契約変更 ・のりかえ(MNP) | 22,000円割引 |
Galaxy S24 Ultra (256GB/512GB/1TB) SC-52E | ・機種変更 ・契約変更 | 22,000円割引 |
dtab Compact d-52C | ・機種変更 ・契約変更 | 19,800円割引 |
dtab d-51C | ・機種変更 ・契約変更 | 19,800円割引 |
オンライン限定 機種購入割引で機種代金の”割引”を適用できる購入方法は、機種変更・契約変更・のりかえ(MNP)になります。ただし、契約変更(FOMA→5G)で購入する場合はキャンペーンの適用外になるので、気をつけましょう。
のりかえでキャンペーンに適用されるのは、2024年12月現在ではiPhone 14 Plus (128GB/256GB)のみです。
dポイント進呈の対象機種
対象機種 | 購入方法 | 進呈ポイント |
---|---|---|
dtab Compact d-52C | 新規契約 | 18,000ポイント |
dtab d-51C | 新規契約 | 18,000ポイント |
オンライン限定 機種購入割引で”dポイント進呈”を適用できる購入方法は、新規契約のみです。対象機種も限定的なので、「dtab Compact d-52C」や「dtab d-51C」を新規契約で購入する方は、キャンペーンでお得に契約することをおすすめします。
オンライン限定 機種購入割引でdポイントを受け取るためには、ポイント還元時にdポイントクラブまたはドコモビジネスメンバーズ会員になっている必要があるので、忘れず会員になっておきましょう。
\今なら事務手数料3,850円が無料!/
ドコモオンラインショップで機種変更をする5つのメリット
ドコモで機種変更をする場合、ドコモショップの店舗に来店して申し込むこともドコモオンラインショップから自分で申し込むこともできますが、おすすめしたいのはドコモオンラインショップで機種変更を申し込む方法です。
なぜおすすめなのかを、ドコモオンラインショップで機種変更するメリット5つと共に解説していきます。
- 24時間いつでも申し込める
- 事務手数料や頭金が不要
- 2,750円以上の注文で送料0円
- 待ち時間がない
- オンラインショップ限定のキャンペーンがある
メリット①:24時間いつでも申し込める
ドコモショップ店舗で機種変更をする場合、まず最寄りの店舗の営業時間を調べて、営業時間内に足を運ばなくてはいけません。ドコモオンラインショップは、24時間いつでもどこでも機種変更の手続きができます。
自宅に居ながら隙間時間に機種変更の手続きができるのは、オンラインショップならではの魅力です。店舗だと混雑具合によって長い待ち時間が発生してしまう可能性もありますが、オンラインショップなら画面の案内に沿って操作を進めるだけなので10分程度で申し込みが完了します。時間を有効活用したい方にも、オンラインショップの手続きはおすすめです。
メリット②:事務手数料や頭金が不要
ドコモショップの店頭で機種変更をする場合、事務手数料として3,850円支払う必要があります。また、頭金が必要なケースもあり、5,000円〜20,000円ほど支払わなればならないことも。合計する最大23,800円程度が、機種代金とは別に発生します。
購入方法 | 事務手数料 | 頭金 |
---|---|---|
ドコモショップ(店舗) | 3,850円 | 約5,000円〜20,000円程度 |
ドコモオンラインショップ | 0円 | 0円 |
ドコモオンラインショップであれば事務手数料も頭金も一切かかりません。店舗であれば困った時にすぐにスタッフに質問や相談ができるというメリットがありますが、なるべく安く機種変更をしたいのであればオンラインショップで手続きすることをおすすめします。
メリット③:2,750円以上の注文で送料0円
ドコモオンラインショップで注文する際、1回の注文金額が合計2,750円以上出あれば送料0円になります。
ドコモオンラインショップが取り扱っているスマートフォンは2,750円以上のものがほとんどなので、機種変更をドコモオンラインショップで申し込む場合は実質送料無料と考えても良さそうです。
ドコモショップの店舗で購入する場合は、店舗まで向かうための交通費やガソリン代がかかってしまいます。移動費もなく送料もかからないドコモオンラインショップは、少しでも節約して機種変更をしたい方にもおすすめできます。
注文金額が2,750円に満たない場合の送料は以下の通りです。
郵送方法 | 送料 |
---|---|
通常便 | 送料550円 |
メール便 | 送料220円 |
ドコモオンラインショップで購入してドコモショップ店頭受取にすると、1回の注文金額にかかわらず送料・手数料は無料になります。2,750円未満の注文の場合は、店舗受け取りを選択するのも良さそうですね。
メリット④:待ち時間がない
ドコモショップ店舗で機種変更をすると、混雑状況によっては長い待ち時間が発生してしまうことがあります。しかし、ドコモオンラインショップからの機種変更の手続きは待ち時間は一切なく、所要時間は10分程度なので隙間時間に申し込みを完了させることも可能です。
時間を有効活用できるという意味でも、ドコモオンラインショップで機種変更を申し込むのがおすすめです。
メリット⑤:オンラインショップ限定のキャンペーンがある
ドコモでは、オンラインショップ限定のキャンペーンを開催していることがあります。
前項目の「ドコモオンラインショップで使用できるキャンペーン3選」でも紹介しているように、2024年11月現在だと「オンライン限定 機種購入割引」というオンライン限定のキャンペーンが開催中です。このキャンペーンは2023年12月27日から開催されており、オンラインショップで対象機種を購入することで、購入方法に応じて機種代金の割引またはdポイントを受け取ることが可能です。
ドコモで機種変更を検討している方は事前にキャンペーン情報をチェックし、よりお得に機種変更できる方法を選ぶことをおすすめします。
\今なら事務手数料3,850円が無料!/
ドコモオンラインショップで機種変更をする際に注意すること
ここでは、ドコモオンラインショップで機種変更をする際に注意することを3つ紹介していきます。
- 未成年者契約している場合はオンラインショップで機種変更できない
- 店舗のようにスタッフにその場で手伝ってもらえない
- キャンペーンは適用条件や期限を確認しておく
注意点①:未成年者が契約している場合はオンラインショップで機種変更できない
この記事の最初にも解説したように、未成年者が契約している場合はドコモオンラインショップで機種変更をすることができません。ドコモオンラインショップから未成年者が利用している端末の機種変更を行えるのは、親名義の契約である場合に限ります。
未成年の方が契約している場合は、ドコモショップの店舗で機種変更を申し込む必要があります。お近くの店舗を検索して、最寄りのドコモショップへ来店しましょう。事前に来店予約を入れておくと、少ない待ち時間で機種変更の手続きができますよ。
注意点②:店舗のようにスタッフにその場で手伝ってもらえない
ドコモオンラインショップで機種変更をする際は、自分で全て操作して手続きをする必要があります。画面の案内に沿って入力していけば進められますが、自分だけで手続きをすることに不安のある方は店舗でスタッフに質問しながら行う方が向いているかもしれません。
分からないことがあればチャットサポートで質問できますし、ドコモオンラインショップでの手続きはとても簡単なので、一度トライしてみることをおすすめします。
注意点③:キャンペーンは適用条件や期限を確認しておく
ドコモでは、さまざまなキャンペーンを開催しています。お得に機種変更をするためにも、キャンペーン情報は事前にチェックしておく必要があります。キャンペーン情報をチェックする際は、対象機種もしっかり確認しておくようにしましょう。
キャンペーンの対象機種や価格は、時期によって変化していきます。キャンペーン対象の人気端末は早々に在庫切れになってしまうこともあり、在庫切れのままキャンペーン期間が終わってしまったり、キャンペーン対象機種から外れるなんてこともあるかもしれません。欲しい機種が割引等のキャンペーン対象機種になっていた場合は、できるだけ早めに購入することをおすすめします。
未成年がドコモオンラインショップで機種変更をする時によくある質問
- 未成年でもドコモオンラインショップで機種変更を行えるの?
- 未成年者名義の端末はドコモオンラインショップから機種変更できないので、店舗へ来店して申し込みましょう。親名義で利用者が未成年の子供である場合は、ドコモオンラインショップから機種変更できます。
- ドコモは何歳から本人名義で契約できるの?
- ドコモショップ店舗で契約者本人が申し込む場合、12歳以上から本人名義で契約できます。
- ドコモオンラインショップで機種変更をする時に必要なものは?
- 事前にdアカウントID/パスワードを用意しておくと、スムーズにドコモオンラインショップで機種変更を申し込めます。一括払いで購入する場合は、クレジットカードも準備しておきましょう。
- ドコモオンラインショップで機種変更をするのに、どれくらいの時間がかかる?
- ドコモオンラインショップでの機種変更にかかる所要時間は、約10分程度です。画面の案内に沿って操作を進めていくだけで、簡単に申し込みを完了させられます。
- 機種変更をするならオンラインショップと店舗のどっちがおすすめ?
- ドコモオンラインショップがおすすめです。ドコモオンラインショップなら24時間いつでもどこでも手続きができますし、事務手数料や頭金も不要なので、お手軽かつお得に機種変更を申し込めます。
ドコモで機種変更するならオンラインショップがお得で便利!
ドコモで機種変更をするならオンラインショップを利用すると良いです。
オンラインショップを利用すると、ドコモショップの店頭で機種変更した場合にかかる頭金3,000円~10,000円程度が無料になります。
また、店頭のように長い待ち時間が発生せず、自分の空き時間に機種変更が可能です。
店員さんに、強引に不要なオプションを勧められることもないので安心して機種変更できますね!
① 契約事務手数料(3,850円)が0円になる
② 店頭購入の頭金(3,300円~11,000円)が無料になる
③ 家にいながら空き時間で機種変更ができる
④ 在庫を探して歩き回る必要はなし
⑤ 不要なオプションに加入する必要なし!
⑥ オンライン限定のキャンペーンが利用できることも!?
※キャンペーンについては、ドコモオンラインショップ公式サイトにご確認ください。
\事務手数料が無料!/ドコモオンラインショップ
公式サイトを見る
まとめ
未成年がドコモオンラインショップで機種変更をする方法について解説してきました。
未成年者名義の契約だと、ドコモオンラインショップから機種変更をすることはできません。未成年の方が契約している場合は、最寄りのドコモショップに来店して機種変更の手続きを行いましょう。
ただし、親名義の端末の利用者が未成年の子供である場合は、ドコモオンラインショップから機種変更できます。未成年者がオンラインショップで機種変更を検討しているなら、契約時から親名義にしておくと良いでしょう。
親名義であればドコモショップでもドコモオンラインショップでも機種変更できますが、ドコモオンラインショップならいつでもどこでも申し込めるので、より手軽に機種変更を行えるのでおすすめです。
この記事で紹介してきた内容が、ドコモで機種変更をしたい方のお役に立てば幸いです。