栄養素が豊富でまるでサプリメントな青汁★|モニター 寝子さん
夫は野菜があまり好きでなく、慢性的に野菜不足があります。また3歳の息子も野菜があまり得意ではなく・・私しか野菜をもりもり食べる人がいない、そんな家庭です(;´・ω・)
そんな時見つけたのがこちらの「薩摩なた豆青汁プラス」です(´∀`*)
こちらの「薩摩なた豆青汁プラス」は業界初のなた豆から作られた青汁です。
なた豆は古くから、良質のタンパク質や食物繊維の他、カルシウム、鉄分、ナトリウム等のミネラルがバランスよく含まれた滋味豊かな食品として親しまれてきました(*´ω`*)
なた豆の若い茎、ツル、葉を中心に葛の茎葉、桑の葉、抹茶をブレンドした青汁ですべて鹿児島産だそうです(*'ω'*)!それにプラスして有胞子酪酸菌であるラクリス菌も入っていて、ラクリス菌は生きたまま長まで届く優れた乳酸菌で一週間程度腸内に留まるそうです(゜д゜)!
私自身現在妊婦なので、青汁自体はカリウムが豊富でむくみ対策となるのでありがたいのですが、ラクリス菌のおかげで妊娠中のマイナートラブルの便秘にも効きそうだなと思いました。
またなた豆はカルシウム、鉄分といった、妊娠中に不可欠なミネラルもう含まれていて、一緒に履いている桑の葉は血糖降下作用もあり、妊娠糖尿病予防にも良いと思います。これは妊娠中にうってつけだなと思いました。
さて!さっそく開封して飲んでみたいと思います。
原材料をみると、素材のほかにトクホ成分となっている、脂肪や糖の吸収を穏やかにする難消化性デキストリンやオリゴ糖、ビタミンや葉酸も入っていて、これだけでサプリメント的な効果もあるのではと思えるほどです。
パッケージの中には30本ぎっしりスティックが入っていました。
スティック自体の大きさは手のひらに乗せるとこのようなサイズ感です。
実はパッケージはスティックスタンドにも変形するようで、切り取り線に沿って切り離しながら作ってみました。収納にもアイデアがあっておもしろい発想だなと思います♪
ではさっそく飲んでみましょう♪
今回はシンプルに水で溶いて飲んでみました。本来の味の確認もしたかったのもあります。
溶けやすいので、コップに水を入れて、そのあと粉を投入するだけ。サッと溶けます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
同様の方法で水で溶かして飲んでみました。
青汁って苦くてクセがあるイメージなのですが、一般的な青汁と比較してクセが少なく感じました。抹茶感もあって、飲みやすい!
水にも溶けやすくて、あっさりと飲めます。これなら毎日の水分補給として継続できそうです。
もちろん、牛乳や豆乳などに溶かしてもおいしそうだなと思いました。試しに調整豆乳に溶かしたところ、調整豆乳の甘味も手伝って抹茶ラテ風になりました( *´艸`)★野菜が得意でない夫も調整豆乳に混ぜるとぐびぐび飲めましたよ!
また子供にはパンケーキに混ぜて焼いてあげると食べるかもしれません。クッキーに混ぜるのもよいですね。
ぜひみなさんも、野菜嫌い対策、むくみ対策、血糖対策、便秘対策などなどにオールマイティに効果が期待できそうなこちらの青汁!ぜひいかがでしょうか??°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
このモニターレポートの商品はこちら
薩摩なた豆青汁プラス 30包入
なた豆から生まれた青汁 薩摩なた豆青汁プラスを試してみました! なた豆の歯磨き粉は良いって聞いた...