ごはんが美味しい!楽しい!!|モニター ういさん
先日、The 北海道ファーム株式会社さんより販売中の
『北海道 水芭蕉米 』をいただいてみました!
グルメの大地、北海道。
海鮮やスイーツ、飲み物など…なんでも美味しいですよね。
数年前まで、北海道に対してお米のイメージがあまりなかった私。
ゆめぴりかを知ってから、寒い北海道でもお米が収穫できるのだと知りました。
こちらの北海道 水芭蕉米は、特別有機栽培米。
北海道の水芭蕉が咲き誇る、豊かな自然の中で育てられたお米です。
同封されていたパンフレットも、写真が綺麗で…一度見てみたい景色です。
しかも、ただの水芭蕉じゃなく
The 北海道ファーム株式会社さんの農場の裏山に群生する、天然の水芭蕉なんですって。
そして、こちらの北海道 水芭蕉米は
2016モンドセレクション金賞を受賞した、実績のある商品なんです!!
まず届いて驚き。
高級感のあるシックな箱が入っていました。
そして箱をあけると、名前の書かれたお米がずらりと並んでいます。
これもとてもオシャレ!
お米を食べる前に、こんなにわくわくしたのは初めてです。
それぞれをじっくり見ると
それぞれのパッケージに名前が書かれています。
なごみ、せせら、うたう、そよぎ、むすび…
とても優しい響き。
北海道の水芭蕉の情景が浮かんできます。
こちらは1つの箱の中に、300gのお米が入っています。
まずは、名前で選んだ『うたう』をいただくことに。
ちなみに、それぞれ名前がついていますが…
なごみ(=ななつぼし)
せせら(=きたくりん)
うたう(=ゆめぴりか)
そよぎ(=ふっくりんこ)
むすび(=おぼろづき)
となっているんです。
私は、『うたう』を選んだのでゆめぴりか。
お米を研いで、炊飯器をセット。
ご飯が炊けるのを待っている間の、
炊飯器からの美味しそうな白い蒸気がなんとも食欲をそそられました。
炊き上がり、ジャーをあけてみると…
つやつやで、ぴかぴかのお米たち!
粒がしっかりと立っていて、見た目もとても綺麗◎
ごはんが美しい!
こちらのゆめぴりかを一口食べて…
ほっぺの奥が、甘く広がるのを感じました◎
今まで食べたごはんの中で一番美味しかったです。
おかずなしでもぱくぱくと食べられます◎
夫と二人でぺろりと完食。
食べきりサイズで、量もちょうど良かったです!
そして、次の日は
なごみ(=ななつぼし)
こちらは甘みももちろんですが、粘り気があってモチモチ。
食感も楽しみました◎
他にも、せせら(=きたくりん)は
甘さもほどよくて、かるい食感が特徴。などなど
それぞれ甘みや食感が全然違うので、お米の味をじゅうぶんに楽しめます。
なぜ北海道のお米はこんなに甘いんだろう?
と気になり、パンフレットを読んでみると…
北海道は寒暖差が大きい土地なので、そのぶん甘みも増すのだそう。
また、お米作りに欠かせないお水ですが
The 北海道ファーム株式会社さんの場合は
絶滅危惧種のナキウサギやヒグマが暮らす大自然、夕張山系の清流が使われているんだそうです。
自然豊かな土地で育てられた、北海道 水芭蕉米 …
美味しいはずだ、と納得のお品でした◎
日替わりでお米を選び、味を楽しめるのは嬉しいですね◎
ちなみに、お米は窒素充填包装されているので
開封すると新鮮な状態のご飯をいただけるんです。
精米から1年間は美味しさが長持ちするのだそう◎
間違いなくご贈答にも喜ばれるパッケージだし、
『今日はどれにしようかな?』と楽しみができて、食事がわくわくする商品でした。
お米好きの方にはもちろん、ギフトに最適な素敵な商品です!
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/06261738_5b31fb90d3fca.jpg)
特別栽培米 北海道 水芭蕉米
秋らしい気候になってきた今日この頃ですが、秋と言えば食欲の秋ですね。最近娘の食欲が半端ないです(笑...