選ぶ楽しさ~ 甘味があって、噛めば噛むほど美味しい水芭蕉米|モニター Shiraさん
~そよぎのうたに なごみして
むすぶせせらの水芭蕉米~
謎かけのようなこの歌は、何かな?
素敵な黒い箱に、北海道の中に水芭蕉米の歌が描いてあります。
箱の中には、更に水芭蕉の色をした箱が短冊のように並んで綺麗です。
1本300g=2合で調度良い量ですね。
うたうは2本なので、全部で5種類です。
食べ比べということで「ゆめぴりか」が評判が良いので期待してました。
味の違いが分かるかな?
☆なごみ~「ななつぼし」の種籾を栽培
炊き上がりは、甘いいい香り♪
噛めば噛むほど 甘味があって
粘りがあって、もちもちしています。
☆せせら~「きたくりん」の種籾を栽培
お米を研いだ後、キラキラ光っていました。
甘味がしっかりして卵かけご飯にも合いそうです。
☆うたう~「ゆめぴりか」の種籾を栽培
1番ご飯つぶが大きくしっかりしています。
シチューをかけて食べました。カレーにも合います!
☆そよぎ~「ふっくりんこ」の種籾を栽培
お魚と合うそうで偶然にも、手巻き寿司にしました。
つやつやと大きめの米粒と魚介類の相性が良かったです。
☆むすび~「おぼろづき」の種籾を栽培
卵かけご飯にしてみました。
お店のオススメは晩ごはん向きですが、朝ごはんにもいいと思います。
第11回あなたが選ぶ日本一おいしいお米コンテスト プレミアム部門 優良金賞受賞
◎先入観なして頂いたので、お店のオススメと違っているものもあります。
お水の分量は、家の好みが柔らかめが好きなので、ちょっと足したりしました。
本当にどのお米も、普段食べているお米と違い
北海道米は、しっかりと米粒が大きくて甘味があって美味しかったです。
噛めば噛む程、甘味が増して冷めても美味しいし、
冷凍保存して温め直しても甘味がありました。
中でも、うたう「ゆめぴりか」は存在感がありますね。
特別栽培米なので、減農薬・減化学肥料で更に農薬が少な目で
手間かかる分、美味しさが増していると思います。
何といっても、名前の由来の山の
「水芭蕉」が群生しているお水と同じ湧き水で作られているので新鮮さが違います。
北海道米は、とにかく美味しかった!その一言につきます。
選ぶ楽しさもあり、何とも風流で、贈り物にも最適だと思います。
このモニターレポートの商品はこちら
特別栽培米 北海道 水芭蕉米
秋らしい気候になってきた今日この頃ですが、秋と言えば食欲の秋ですね。最近娘の食欲が半端ないです(笑...