特別栽培米 北海道 水芭蕉米|モニター あきこあさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
特別栽培米=北海道の水芭蕉米
特別栽培米とは、
特別栽培農作物とはその農産物が生産された地域の慣行レベル(各地域の慣行的に行われている節減対象農薬及び化学肥料の使用状況)に比べて、
節減対象農薬の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量が50%以下、で栽培された農産物です。
と言う事はこのお米の場合は北海道で生産された他のお米より
農薬の使用回数が50%以下
化学肥料の窒素成分が50%以下
のお米。
箱を開けてみると感動の美しいグラデーションの小箱が並んでいました。
5種類6箱が並んで入っています。
うたう=「ゆめぴりか」
なごみ=「ななつぼし」
むすび=「おぼろづき」
そよぎ=「ふっくりんこ」
せせら=「きたくりん」
うたうは2本なので、全部で5種類です。
~そよぎのうたに なごみして
むすぶせせらの水芭蕉米~
謎かけのようなこの歌は、
素敵な黒い箱に、北海道の中に水芭蕉米の歌が描いてあります。
箱の中には、更に水芭蕉の色をした箱が短冊のように並んで綺麗です。
ひと箱につき300グラム=2合のお米が入っています。
特別栽培米とは…減化学肥料、減農薬で育てられたお米という意味です。
日本では農薬の基準が実は世界的にみると緩いのだそうです
安心して食べられるお米はその土地を毒さないという点でも優れています。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/06261738_5b31fb90d3fca.jpg)
特別栽培米 北海道 水芭蕉米
秋らしい気候になってきた今日この頃ですが、秋と言えば食欲の秋ですね。最近娘の食欲が半端ないです(笑...