サラシアっぽさが気にならないブレンド|モニター あかつきなつきさん
ダイエット食材としてよく聞くサラシア。
サラシア由来のサラシノールは、
“糖の吸収”や“腸内環境の改善”作用があり、
食後血糖値の上昇を穏やかにする、便秘改善の効果が期待できるそうです。
でも、シンプルなサラシア茶、飲んだことあるのですが、
土っぽいというか…なんか独特なお味だったのですね。
苦手な方多そうな感じ。
からだ応援サラシア茶 3個セットは
サラシア特有の苦味を抑え美しく飲めるブレンドで
和洋中の料理に合わせた3種類の味が楽しめます♪
しかも、
サラシアエキス(100mg配合)が顆粒状でティーバッグに入っているので、サラシアそのものを摂ることが出来ます!
♪ほうじはとむぎ茶
♪紅茶
♪ジャスミン烏龍茶
の3種類です。
どれもティーバッグは一見変わりなく、
よくよく見ると、お茶の葉の大きな物体とは別に、サラサラの粉末が!
これがサラシアみたいですね。
飲み比べてみて…
一番オススメは「ほうじはとむぎ茶」
ハトムギの香ばしさ♪がしっかり楽しめて、ほっとする優しい香ばしさ&ほのかな甘さ!
サラシアの独特の風味が全く感じられません。
どなたでも美味しくいただけるんじゃないかな?って感じです。
ジャスミン烏龍茶はジャスミンティーのあのほのかな清涼感と烏龍茶がどうコラボするのか気になっていましたが、
後味がほのかにジャスミン甘い烏龍茶。
2分以上しっかり出すと、揚げ物と相性ぴったりのコクが出ます。
紅茶はよくも悪くも「うん、紅茶」って感じです。
こっちは熱湯ですぐに濃い色&味になって、紅茶独特の甘みは正直あまり感じられなかったです。
しっかり出した紅茶が好きな方むけかな?
スイーツと一緒に頂くと、ダイエットの強い味方になってくれそう。
どれもお食事と一緒に頂くと効果が出るサラシアならではの使い方をサポートしてくれるお味でした♪
さてさて、現地では子どもも飲んでるらしいサラシア茶なのですが、
ノンカフェインでお通じもよくなるので妊婦さんにもオススメしたいところですが、
糖の吸収が穏やかになる=栄養分なども吸収されにくくなるらしい、
お通じがよくなる、ガスが出やすい、など嬉しい効果が刺激になる可能性もあるので、
体調面で問題のある方や妊婦さんは控えたほうがよいみたいです。
このモニターレポートの商品はこちら
からだ応援サラシア茶 3個セット
サラシア特有の苦味を抑えて和洋中の料理に合わせた3種類の味があるので好みや料理、気分に合わせてチョ...