どんな料理にでも合うサラシア茶☆|モニター まろさん
今回はタカノハートワークスさんの
からだ応援サラシア茶を
お試しさせていただきました☆
インドやスリランカなど亜熱帯の地域に自生する木、「サラシア」の葉っぱから作られたサラシア茶✨
昔から「奇跡の植物」と呼ばれ、糖尿病などの病気治療などの目的で飲まれてきました。近年では、糖質制限ダイエットなど、健康・美容のためのサポート茶として注目されているそう(*^_^*)
今回はそんなサラシア茶を
特有の苦味を抑え和洋中の料理に合わせ3種類の味でお試しさせていただきました☆
飲み方は以下の通りです☆
①大きめのカップに、ティーバッグを入れてから沸とうしたてのお湯を注ぐ。
②ティーバッグを蒸らした後、お好みに合わせて数回ゆらし、取り出してから飲む。
左から
紅茶、
ほうじハトムギ茶、
ジャスミン烏龍茶と
並べてみました?
1杯あたりのの目安は湯量200mlで
蒸らし時間1分、1日1~3杯(袋)を目安に
飲むと良いそうです(*^^*)
私のお気に入りは紅茶?
サラシア茶は苦いのかなと
ビクビクしながら飲んでみましたが
全く苦くなくとても美味しい紅茶!
砂糖を入れて甘めにしていただきました☆
ほうじハトムギ茶、
ジャスミン烏龍茶も試飲しましたが
こちらも全然苦くなかったです✨✨
ほうじハトムギ茶は癖もなく
和食のお供に一緒に飲んでも全く違和感なし。
ジャスミン烏龍茶はどちらかというとジャスミンよりも烏龍茶寄り。
こちらは中華の脂っこいお料理をスッキリと流してくれそうです?
糖質を抑えたい方や
ダイエットしてる方にもオススメで
3種類も味があるので
毎日飽きずに続けられることが出来ますね✨✨
からだに良くて
ダイエットにもなるサラシア茶、
気になる方はぜひお試しください~( ´艸`)?
このモニターレポートの商品はこちら
からだ応援サラシア茶 3個セット
サラシア特有の苦味を抑えて和洋中の料理に合わせた3種類の味があるので好みや料理、気分に合わせてチョ...