嚥下力トレーニングボトル『タン練くん』|モニター atamakuresonさん

 

モニターレポート

嚥下力トレーニングボトル『タン練くん』

atamakuresonさん (40代 / 女性)

 2019/08/23

ReHEARTTEK
リハートテック
タン練くん
大容量タイプ
200ml
グリーン

トレーニングすることで「食べる力」を鍛える嚥下力トレーニングボトル
機能的でスポーティー、毎日飲むだけトレーニング !

商品はハンドル付きで持ちやすく、高齢者さんでも使いやすい形状となっております。
また、それぞれのパーツが外せるので洗いやすく衛生的です。

【材質】
キャップ:PP / 吸い口:シリコーン
グリップキャップ:PP / ボトル:PET
※この商品は医療用器具ではありません。







__










食べる、飲むが難しくなってきた70代母。
昔は飴を好んでがりがりかじっているほど気に入っていました。
だんだん口内が弱り、噛むのが疲れるように。
そして誤飲を避けるために飴自体食べるのをやめてしまいました。
分厚いステーキも大好きだったのに、今はサシの良く入った薄切り肉ばかり。
そうなると気になってくるのが、これからの食事です。

そこでこちらのタン練くん!
くん、と言うだけあってバリエーションは初回トレーニング用の小容量タイプ30ml(ブルー)とこちらのグリーンの2種類。
かっこいいロケットをイメージ?

見た目は赤ちゃん用哺乳瓶に似ています。
仕組みや使い方も同じですが、大人の手でしっかり持てる大きさになっています。

ちゃんと両手で持てるグリップ付き。
内側までしっかりセットされたシリコンはこぼれにくく安心です。

また、それぞれパーツを簡単に外すこともでき、食洗機でも洗うことができました。

約1か月間母に使ってもらったら、口が筋肉痛です!との事。
私もちょっと試してみましたが、思ったより出てこないですね。
ひっくり返っても、こぼれにくいのがうれしかったです。

飲むための大切な3つのステップ
1.唇をぴったりと密着させる「吸着」(きゅうちゃく)
2.舌の動きで飲み物を引き出す「吸啜」(きゅうてつ)
3.ゴクンと飲み込む「嚥下」(えんげ)

しっかり食べるためにも、トレーニングすることは大事!

カラーバリエーションで女性らしいピンクやオレンジがあったらうれしいです。

今施設にいらっしゃる方で、こちらの商品をご存じない方にもぜひ伝えたくて。
一度飲むと、どんどん飲みたくなる(?)素晴らしい商品です!

このモニターレポートの商品はこちら

嚥下力トレーニングボトル『タン練くん』

同じ商品のモニターレポート

タン練くんは、噛む力や飲み込む力が弱った人にオススメの おうちでできる食べる力をトレーニングでき...

こんにちは♡ 今回は、嚥下力トレーニングボトル『タン練くん』をお試しさせていただきました。 ...

『タン練くん』は、誤嚥予防、食べるチカラを鍛える嚥下力トレーニングボトル 。 見た目は赤ちゃんの...

こんな毎日、 熱中症警報が出るくらい 気温が高いと体調管理が重要になってきます。 我が家は、7人家...

鮮やかな黄緑で、おしゃれなマグのようです。 私も病院に入院して思いましたが、目で見て、綺麗!お...

家族に介護が必要な方は、いらっしゃいますか? 私は、現在祖父母が介護が必要になり始めたところです。...

ジャスミンさん

食べるチカラを鍛えるボトル、その名も、タン練くん。 えっと、どんなものかというと・・・。 見...

『タン練くん』は嚥下力トレーニングボトルです。 ゴクッと飲み込むチカラをトレーニングするボトルで...