懐かしいおいしさ。|モニター 日高さん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
石川県能登の米飴
水飴、昔から好きなんです。
子供の頃に駄菓子屋でよく買って食べた思い出が蘇ります。。
割り箸と一緒に売っているやつ(分かる方いますかね、、、)
今も水飴は好き。
でも最近は甘ったるいものは量を食べられなくなってきました。
そこで見つけたのがこの米飴です。
米と大麦から作っていて、砂糖などの甘味料は一切使っていないんです。
砂糖使ってない水飴ってなんか凄いですよね。
国産の米と大麦のみを使って、500年変わらない製法で作られているんです。
500年ですよ!!
私、歴史オタクでもあるので、わくわくしちゃいます。
500年前の歴史上の人物もこういう味の物を食べていたんだろうなぁとロマンに浸りながらペロペロ舐めています。
見た目は琥珀色の濃い感じ。
みたらし団子のタレみたいな見た目です。
香りもほのかにみたらしみたい。
米と大麦だけなのに、不思議。
お味はというと、どこか懐かしいほっとする味。
角の無い優しい甘さで、甘いと言うのはこういう美味しさなんだと感じることが出来る味です。
いつまでも舐めていたい。
私この味本気で好き。
料理にも使って見ました。
鶏肉を焼いて、日本酒とみりんと醤油と、この米飴で作ったタレに絡ませてみました。
いつもより美味しい!
深み?コク?とにかく美味しく出来上がりました!
このモニターレポートの商品はこちら
石川県能登の米飴
石川県能登の米飴 砂糖の甘さとは違う、お米のほんのりとした甘さの飴。 世界農業遺産に指定さ...