「京都宇治産べにふうき配合 じゃばら450」レビュー!|モニター chocominchocomiさん
花粉症歴ウン十年の私は一年中何らかの花粉にやられ続けております。
メインはスギ・ヒノキですが6月頃や11月頃も怪しげなんです。検査して反応は少なかったけどイネ科系かな!?
花粉症のお悩み対策としてよく聞くものとして「じゃばら」や「べにふうき」があるのですが、実際に試してみたことはなく気になっていました。
そんな折、株式会社野口医学研究所さんの「京都宇治産べにふうき配合 じゃばら450」(1包2.2g×10包 税抜3000円)をお試ししてみました!
気になっていた「じゃばら」と「べにふうき」が両方配合された画期的なお茶!
「じゃばら」とは和歌山県北山村に自生する柑橘でフラボノイドの一種であるナリルチンという成分の含有量が多いそうです。
そして「べにふうき」はお茶なのですが「メチル化カテキン」という成分が多く含まれていて、季節的なグズグズ不調対策として注目されています。こちらの商品に使われる「べにふうき」は京都府宇治産で栽培期間中は農薬不使用で栽培されていて安心感があります。
1日1包を目安に摂取します。スティック包装されていて、持ち歩きにも便利!
この1包に特許製法じゃばら果皮粉末が450mg入っていて、サポート成分として乳酸菌や植物発酵エキスも配合されています。
中身を出してみるとお茶の粉末という感じ。薄いお茶の色のサラサラとしたパウダーです。
開封と共に香ってくるのお茶のいい香り。
使用方法は水やお湯を注いでよく混ぜるだけ!私はお湯を注いでHOTでいただきました。
お味はというと…。率直に言うと独特な味!
以下、私個人の意見での味の感想です。
お茶は割と渋みがあるけど渋すぎて飲めないほどではない、その中に酸味を感じるけど酸っぱすぎるわけでもないという感じ。
飲みにくい…というほどではないけど独特な味(笑)
でもすっごく健康になれそうな味!この1杯ならありがたくいただける味!
じゃばら果皮の粉末は沈殿しやすいので、混ぜながら飲むとより良いそうです。
季節的モヤモヤ対策に、毎日の習慣にしたいと思います!
このモニターレポートの商品はこちら
京都宇治産べにふうき配合 じゃばら450
同じ商品のモニターレポート
爽やかでおいしい緑茶&花粉症対策♡京都宇治産べにふうき配合 じゃばら450
鮮やかな黄色のパッケージでインパクトがあります。 1箱10包入りです。 スティックタイプで、持ち運び...
毎年2月ぐらいから花粉症の薬を飲まないと 鼻水と涙がひどく悩んでいます。 今年はコロナの影響で、...