株式会社榮建設 Rust ZERO(500ml)|モニター たかさん
楽天市場価格:4,180円(税込)
株式会社榮建設さんから販売されている、中性の錆び取り除菌剤 “Marvelous Clean Sing Rust ZERO”です。
皆さん、まだまだ使いたいのに錆びちゃったよー、なんてこと、ありませんか?
このRust ZERO、既存の錆び取り剤よりも強力で、しぶとい錆びでも除去してくれるんですよ。
販売されている株式会社榮建設さんの名前からも分かる通り、Rust ZEROの開発は建設のプロが携わっています。
建築現場ではカビと錆びに困ることがあり、その中でも『代表的な金属の錆び』に特化しているんですね。
金属錆はなかなか落ちません。しかも、磨いて落とそうとしたら、地を痛めてしまったりもします。
ホント、厄介なんですが、Rust ZEROなら安心です。
錆びと化学反応を起こし、金属部や隣接面の他素材を傷めづらい成分で作られています。
使用範囲も、もちろんとても広いです。
銅・真鍮・アルミ・ステンレスなど、鉄以外の金属にも使用可能。
バイク、自転車、トラックの荷台、船、機械、金属機器、電動工具、農機具、ネジ、ボルト、ナット、玄翁(金槌の一種。ヘッド左右が打撃部で、片方が平ら、片方が僅かに膨らんでいる)、かんな、ノミ、ノコギリ、刃物、ハサミ、包丁、鍋、水栓、錆びついた部品など。
しかも、です。
Rust ZEROは、錆びを落とした後に、錆び防止のコーティングまでしてくれるんです。
さすがプロ仕様。錆び落としのアフターフォローも万全です。
ですが、落ちる落ちるといってもどれだけ落ちるものなのか、疑問に感じる方もいるかと思います。
そこで実際に錆び落としを実演してみたいと思います。
用意したのは、古くなって取っ手が錆びついたバケツです。
手順は4ステップ。
1:錆びを落とす場所の汚れを取る
2:Rust ZERO150mlと、80℃くらいのお湯350mlを混ぜる
3:2で作った液体に、錆びた部分を30分以上浸けておく
4:ウエスなどで拭う
使用方法はボトル裏にもあります。
混合比率は、Rust ZEROが1に対して、お湯2.3。
Rust ZEROの原液は、無臭、透明です。
ここで注意ポイント。
ボトルを開けるにはコツがいります。
キャップが特殊構造になっていて、押しこんで回さないと外れないようになっているんですね。
それからもう一つ。
付属のA4パンフレットにもありますが、混合液は冷めてから使用してください。お湯を使うことから火傷などの危険があります。
実際に30分浸けてみました。
液へはうっすらと錆びが溶けだしています。
ウエスで錆びに触れてみると、赤くべったりとつきました。
そのまま拭うと、正直、あっ、と声を出してしまう衝撃のキレイさがでてきます。
強い錆びの場合は、24時間以上浸けてみてください。
また、カルボン酸系濃縮液を成分とする強力な錆び落としなので、ボトル裏にある使用時の注意事項をよく読んでからご使用ください。
今回ご紹介した、強力錆び取り除菌剤 Rust ZERO。
安全、効果絶大、素材を痛めない。この三本柱による錆び落としです。
ぜひご検討ください。
(掲載情報は初投稿時のものです。改定されている場合や送料の条件等がありますので、販売者発表をご確認ください。また、今回使用された画像は、投稿者によって作成されたものです。ご了承ください)
このモニターレポートの商品はこちら
強力サビ取り剤 Rust ZERO
同じ商品のモニターレポート
安全性・効果性・素材を痛めない強力サビ取り剤 「Rust ZERO」
安全性・効果性・素材を痛めない強力サビ取り剤 「Rust ZERO」をお試ししました。 本当は自転車の錆...
Rust ZEROは、既存のサビ取り剤と比較し、強力な除去力で、しつこいサビも綺麗に除去します。 作業性も...