頑固なサビが落ちた!|モニター まろろんさん
モニターレポート
とってもシンプルな容器に入ったサビ取り剤。
使い方は80度のお湯と本品を7対3の割合で作り、サビ部分を浸け置き。
(30分〜1日)
その後、布で拭き取っておしまいという簡単な作業です。
写真二枚目のハサミについたサビを先端部分のみこの液に浸けること一時間。
三枚目の写真のようにきれいに落ちました。
布で拭く前にぺろーっと剥がれそうなサビやら、剥がれたサビもみられました!
気をつけることは熱湯を使っているのでヤケドくらいだと思います。
ニオイもなく中性で安全です。
また、素地を傷めにくいという利点もある上、効果が長続きするそうです。
天候の関係で外においてある自転車のサビ取りはまだできていないので、後日やります。
自転車の場合は浸け置きが難しいので、布に液をつけてやってみます!
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/04141017_607642a5e2ec9.jpg)
強力サビ取り剤 Rust ZERO
同じ商品のモニターレポート
安全性・効果性・素材を痛めない強力サビ取り剤 「Rust ZERO」
2021/05/25
安全性・効果性・素材を痛めない強力サビ取り剤 「Rust ZERO」をお試ししました。 本当は自転車の錆...
Rust ZEROは、既存のサビ取り剤と比較し、強力な除去力で、しつこいサビも綺麗に除去します。 作業性も...