減塩料理にもおすすめ!無添加で安心、吉兆のだし|モニター Rioさん

 

モニターレポート

減塩料理にもおすすめ!無添加で安心、吉兆のだし

Rioさん (50代 / 女性)

 2019/09/10

我が家は娘が腎臓が悪いとわかってから、調味料を全部変えて減塩を始めました。
それまでは漬物もサラミも数の子やポテチだって平気で食べられましたが、数年前から塩分摂取量を一日6gにするために朝食は食べず、昼は病院で紹介された宅配のお弁当(2g以下)、夜だけは家で家族全員同じものを食べるようにしました。
それでもお味噌汁は3日に一度くらい。
サラダにはドレッシングは使わないとか、普通の日本人には考えられない…それが我が家の減塩でした。

塩分を減らすために、醤油やつゆの素は出汁で割ります。

だから出汁って減塩をする人にはとっても大事な役目があるんです!! 今回は「吉兆のだし」を使ってみました。

吉兆って、あの吉兆だよね?!
あの料亭の吉兆だよね?とパッケージをまじまじと見てしまいました。

吉兆のだしは食塩やしょうゆ、化学調味料も入っていない無添加です。
これも大事なポイントでした。

今回調べてみて、出汁には一番出汁と二番出汁があると知りました。
前日から仕込んだ昆布と、直前に削った鰹節から引く「一番出汁」は出汁の味を味わるお吸い物にあい、さらに煮出した「二番出汁」は煮物やみそ汁に適しているそうです。

まずはお鍋にお湯を沸かし、だしパック1袋を入れて中火で3分煮出します。
1袋に5個の個包装されたお出汁が入っています。
テトラパックになっていて、効果的に出汁が出る形だそうです。

3分はあっという間で、ついもっと煮出したい気持ちになりますが、きっとこの「3分」という時間も何度も検証されて一番美味しく味が出るタイムなんだろうなと思い、もったいないけどここで袋を出します。

だしがらはめんつゆでいためると後でふりかけに変身します!
HPにはいろいろなレシピが紹介されています。

とりあえずはお出汁を一口飲んでみました。
とってもまろやかで優しいお味ですが、これだけでは物足りません。
料理によって他の調味料と合わせた時、最大の相乗効果が表れるようになっているのだと思いました。

私はお出汁を使ったレパートリーが少ないのですが、
具沢山スープやお味噌汁、野菜の出汁煮、卵焼きや、煮物、なめたけのお茶漬け、スープカレーなどに利用しました。

よく冷蔵庫のあまり野菜とトマト缶でデトックススープを作るのですが、その時はコンソメ顆粒を使っていましたが、今度はお出汁で作ってみたいと思いました。

減塩料理はいろいろ計算するのも大変だし、濃い味に慣れた舌には薄味すぎて味気なくつらい思いをする時もありますが、美味しい出汁があると本当に助かります!! 病気になったから減塩するのではなく、病気自体にならないようにするための減塩であってほしいものです。

野菜などの本来の素材の味を生かしてくれ、さらに美味しくしてくれる「出汁」。
ちょっとだけこだわってみてもいいかも!

このモニターレポートの商品はこちら

吉兆のだしー極みの濃いだしー

同じ商品のモニターレポート

近所の方からトマトをたくさん頂いたので、 今夜はトマトの出汁煮を作ってみました。 今日は、京都 ...

食塩や醤油を加えず、化学調味料・酵母エキス・香料なども不使用 無添加のだしパックです。 厳選した国...

上品な味に

 2019/08/08
ジャスミンさん

ある程度年齢が行った方なら、だれでも知っている老舗料亭「吉兆」 もうすぐ90年たつそうです。 吉...

わかめスープ

 2019/08/08

この度は、コエタスモニターに当選させて頂き、 誠にありがとうございます(*^^*) 我が家は、60代の...