クセが無く飲みやすい👌ふじさん桑抹茶🍵|モニター yukaringoさん
はじめてみませんか?
普段の生活に1杯の桑抹茶🌿
ふじさん桑抹茶
1.5gスティックタイプ 10包入
¥1,000(税込)
食事の前に飲むことで、
体のコゲ【糖化】を抑える効果があるんだって~👀❕
パケも鮮やかなグリーンがお洒落な「ふじさん桑抹茶」🍵
お茶もキレイな緑色です💚
健康にも嬉しい😆⤴️💓
春の気分にぴったりな
美味しいお茶なんです🌸
スティックタイプで便利👌
粒子がとても細かく、
サッと溶けやすい👍
ちょっととろみがある感じで、
苦みもなく甘くて飲みやすいです💕😋
富士山からの恵みを受けた土壌で農薬不使用、化学肥料不使用で丁寧に栽培された富士宮産桑葉のみを使用し、お茶の匠が抹茶製法で丹精込めて仕上げたクセが無くとっても飲みやすい
「ふじさん桑抹茶」🌿
✅食物繊維
✅鉄分
✅亜鉛
✅カルシウム
✅桑葉特有成分「DNJ」
がプラスされ、現代社会の食生活に不足がちな栄養を簡単に補給することができる健康飲料です✨
🌟食事の前に飲むことで体のコゲ「糖化」を抑える🌟
糖化とは、ご飯やパン、甘いものなどでとった糖のうち、エネルギーとして使われずに余った糖がタンパク質と結びつくことを言います。
余った糖があれば、カラダ中のあちこちで糖化が起こる可能性があります。
糖化は「体のコゲ」とも呼ばれており、細胞などを劣化させてしまいます。
これが進むと、肌のシワやくすみ、シミなどとなって現れます。
また、多くの病気の原因となることも知られています😱
桑の葉には、食事の糖質に働きかける
「1-デオキシノジリマイシン(DNJ)」という有効成分が豊富に含まれています。
DNJは糖質のブドウ糖にとてもよく似た構造をしています。
そこで、食前にブドウ糖によく似たDNJを摂取しておくと、糖質分解酵素は糖質と間違えてDNJと結合し、糖質分解酵素の働きをブロックすることになるので、あとから入ってきた糖質は分解されることがなくなるというわけです。
余分な糖とタンパク質が結びつき、糖化される前に❕
糖化を未然に食い止めるために❕
大事なのは、日々の「食べる前に飲む桑抹茶生活」なんだそう🌿
🌟飲み方🌟
目安/1日1包~3包 1包 500ml
(食前推奨)
ふじさん桑抹茶の粉末を、お湯または水を注ぎよくかき混ぜてからお召し上がりください。
また、料理にも使用することができ、お好みで桑抹茶を入れてお楽しみいただけます🎵
パンケーキなんかに手軽に入れるのもいいかも~👌
気になった方はぜひ
チェックしてみて下さいね🙋
このモニターレポートの商品はこちら
ふじさん桑抹茶
\毎日続ける食前の一杯【ふじさん桑抹茶】/ ---------------------------------------- #ふじさん...