プレミアムなお米でおいしい食卓♪|モニター rikumamaさん
「全国米・食味分析コンクール金賞受賞 」
「食味分析鑑定コンクール:国際大会優秀賞受賞」のプレミアム米
湧き水で育った「金崎さんちのお米」をいただいてみました!
金崎さんちのお米が育った信州最北端に位置する奥信濃飯山は、新潟県魚沼地区と隣接している米作りに最適な土地柄で食味のあるおいしいお米を作っていますが、収穫量が少ない為に、公には流通していない知る人ぞ知る希少なお米とされているんだそうです
金崎さんちのお米は、平成19年第9回全国米・食味分析鑑定コンクールでは全国から集まった2103品のお米の中から上位10選に選ばれ最高賞の金賞を受賞した”日本一おいしいお米”に輝いたお米に選ばれた他、翌年開催された第10回米・食味分析鑑定コンクール国際大会では総出品数が過去最多の2700品を超える大激戦区の中から上位41品に選ばれ、みごと特別優秀賞を受賞し全国コンクール総合部門において3年連続入賞の快挙を達成した、まさに”プレミアムなお米”とのこと!
さらに「平成13年皇室新嘗祭献穀米」にも選ばれ皇室にも献上されたお米だなんて聞いたら
一度は食べてみたくなりますよね!???
お米が届いたらさっそく同封されていた”美味しく炊ける6つのポイント”を参照しながらお米を炊いてみました。
①まずは軽量カップですりきりでしっかりお米を計って
②最初はたっぷりの水で数回軽く混ぜるようにして手早く洗ってすぐに水をすてて、あとは2~3回水を替えて洗います
③炊飯器の目盛りどおりに水を入れて
④夏は20分、冬なら1時間、水に浸して
⑤炊きあがったら必ず10~15分蒸らします
⑥蒸らしが終わったら、お米が蒸れ固まるのを防ぐためできるだけ早くお釜の底の方からごはんの粒をつぶさないように大きく掘り起こすようにふんわり混ぜます
フタを開けると優しくほんのり甘い、炊きたてのおいしいお米の香りが広がってきたので
盛り付けるまでがまんできずに、ここで一口♡
ふっくら&もちっとしていて、ほんのり甘くておいしくって
たった一口でも幸せな気持ちになっちゃいました♪
ちょっといいお米を買ってきたときは、いつもはシンプルにたまごかけごはんが食べたくなるのですが
たまごをかけてしまうのももったいなく感じるほどおいしいお米だったので、まずはそのまま食べて
途中からごはんのお供と一緒に、味わいながらおいしくいただきました♪
とにかくつやと粘りが絶品で、炊き立てのごはんがおいしいのはもちろんのこと、炊飯器で長時間保温してもツヤツヤ感が長続きしておいしさが続くのも驚きだけど、さめてもほんとにおいしく食べることができるので、お弁当にも重宝しました!
金崎さんちのお米は、精米してから時間が経過すると「おいしさ」が失われていくとのことで、自社低温倉庫で一定の温度で管理されたお米を注文ごとに、玄米から精米して真空パックで即日発送しているそうです
ゆうパックでゆうパケットで好きな時間に自宅のポストで気軽に受け取れるので、毎日の食卓に、時には至福のひとときを演出してみたり、ほんとうにおいしいこだわりのお米なので、ギフトにしても喜ばれそうですね
お米だけで、家族みんなでこんなに幸せな気持ちになれるなんて嬉しいですよね♪
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/02211917_5a8d473b7372b.jpg)
信州飯山産コシヒカリ 金崎さんちのお米1kg
同じ商品のモニターレポート
北信州飯山さんの甘いお米。「 信州飯山産コシヒカリ 金崎さんちのお米 」をお試しました!
ご縁があり、こちらの商品をお試しさせていただきました! 「 信州飯山産コシヒカリ 金崎さんちのお米 ...
艶っつやの、もっちもち!産地直送!信州飯山産コシヒカリ 金崎さんちのお米
長野県の最北端にある飯山市で約40ha(東京ドーム約8個分)の面積で お米を栽培している金崎さんという米...
甘み・ツヤ・粘りがあって美味しい♪信州飯山産コシヒカリ 金崎さんちのお米1kg
金崎さんちは、日本有数のお米の産地、長野県の最北端の飯山市にある奥信濃飯山で、お米を栽培している...
信州飯山産コシヒカリの 金崎さんちのお米1kg が届きました。 日本人なら誰でも好きな、お米...