温泉のお出汁!?|モニター あいさん
* Thank you *
コエタスのモニターキャンペーンで
温泉和だし Onsen Japanese Brothをいただきました。
こちらはただのだしではなく、
別府の良質な温泉水を使用して作った
鰹節と昆布の合わせ出汁です。
一般的にミネラル分が多い硬水では
出汁が出づらいので
ミネラルの少ない軟水出汁を使用します。
しかしあえて、別府の温泉水を使って出汁を引くために
10年にわたり研究を積み重ねたそうです。
日本料理職人の口伝で伝わっていた
伝統的な技法により完成した「温泉和だし」は
合わせ出汁本来の「雑味を含んだ奥深い味わい」を持ち、
温泉水の豊富なミネラルを含む「和だし」となりました。
また、鰹と昆布のそれぞれの旨味成分である
イノシン酸とグルタミン酸を無理なく引き出す製法なので
薫り高く、コクのある旨味があります。
自然由来の作用で作られた「温泉和だし」は
全ての素材に無理なく旨味を引き出す作用があり、
どこか懐かしい香りと味わいがあるので
様々な料理に合わせて使うことができます。
顆粒出汁や風味調味料よりも旨味と風味がしっかりとあり、
使いやすい液体出汁なので、
手軽に毎日のお料理に旨味を加えることができます。
原材料は
温泉水(別府産)、本みりん(国内製造)、薄口醤油(小麦、大豆含む)、食塩、鰹節、酢、昆布
とシンプルなので子どもの食事にも
安心して使うことができます。
〈使い方〉
水で10倍~13倍に薄めて使用する。
我が家ではお正月のお雑煮に使ってみました。
餅と小松菜、人参とシンプルな材料だと
きちんと美味しくなるか不安でしたが、
温泉和だしの旨みが包み込んでくれて
いつものお雑煮よりレベルアップ!!
子どもたちも美味しくて
汁や菜葉をもりもり食べてくれました。
餅は大人が食べてみましたが
出汁が味を邪魔することはないので
餅本来の味を楽しみながらも
バランスの取れた味でした。
和食はもちろん、和風パスタなどにも
使うと美味しそうなので
いろんなアレンジをしてみたいです♪
#コエタス #PR
#巡水堂#和だし#温泉和だし
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/06181600_6671307e8a7e8.jpg)
温泉和だし Onsen Japanese Broth
同じ商品のモニターレポート
別府の上質な温泉水を使った 温泉和だし Onsen Japanese Broth
𖠿𖥧𖤣𖠿𖥧𖤣↟ 𓂃𓈒𓂂𓐍 @coetas.jp 様の𓊆 #PR 𓊇 キャンペーンでもらった 温泉和だし Onsen Japanese Broth...
温泉和出汁の釜揚げうどん♨️ コエタスのモニターキャンペーンでもらった温泉和だし Onsen Japanese B...