色々な食材で活用!激旨メニューに仕上がるぬか漬けのたれ♪|モニター ゆかさん
お気に入りの万能調味料。
イヅマンぬか漬けのたれ。
おうちごはんで活用しまくっています🍽
こちらは国産の焙煎米ぬかをベースに本醸造しょうゆ、かつおぶしエキス等で調味したぬか漬け用調味料。
きゅうり等のお野菜をぬか漬けにするのはもちろん、お肉料理やお魚料理等メインの食材の味付けにも使いまくってます♪
一番のお気に入り調理法、一番ハマっているのはこのぬか漬けで作る唐揚げ。
半日ほど漬け込んだ鶏もも肉に片栗粉をまぶしてあげるだけと、味付けはこれのみで塩胡椒とかも他の調味料は一切足してないのに。
色々な調味料、スパイスを絶妙に合わせたかのような…何とも言えぬ奥深い味わい、衣から湧き出るたれの旨味も最強でお肉も柔らかくなりジューシー加減もアップ↗
ものすっごく手の込んだ絶品唐揚げに仕上がります。
一番最近だと、サバを約半日漬け込みごま油で両面を焼いてみたんだけど。
普通に焼くよりも甘みを含んだお上品な塩気が贅沢に広がり、ぬかの程好い塩味がサバの旨味を増してくれています。
食感にも変化が!
普通に焼いた時よりも、ふっくらふんわふわと焼き揚がり超~贅沢な味わいになりました♡
このぬか漬けのたれは、柔らかさのある塩気が効くところが👍
このいい塩梅の塩気がめっちゃ好みで、ごはんのお供でもお酒のあてでも相性は抜群。
ぬかの香りとお醤油の風味が良く、しょっぱすぎずの柔らかい塩気がしっかりと浸み込んでいて。
しっかりとした味わいだけど後味にキレもあるので、クドさが出ないところも良いですね。
米ぬかは発酵食品だから腸活にも良いので、美容健康面が向上できるところも嬉しい。
美味しく食べて、美と健康もGETできるって素敵ですよね♡
漬け込む時のたれの量は、素材の重量の約20%量と少量でOK。
液体だからビニール袋とかに入れちゃえば簡単に満遍なく漬けて揉みこむことができるから味にムラがでることもないので、失敗することなく簡単に美味しく作ることができますよ~😊
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/09021159_61303e073aa0d.jpg)
イヅマン ぬか漬けのたれ
みなさん、お家でぬか漬け作ってますかー?? 私今まで2,3回ぬか漬けチャレンジしたんだけど毎日混ぜる手...