スライスされているからアレンジも◎ 芳ばしさが上品な北海道産 鮭とばチップ 本間水産株式会社|モニター indexさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
削りたてのかつお節のような鮭とばの芳ばしさ
鮭とばの香りが上品で、華やかな香り。魚の生臭さは感じていません。かつおを削りたてのような香りは芳ばしく、鮭とばにしては控えめに香る感覚。
素材の味を感じて 鮭とばをそのまま食べてみる
身は柔らかくほどけていきます。噛めば噛むほど味わいが広がり、うま味が増して美味しいです。最終的には鮭とばの皮コリっとした部分だけ残ります。スライス状になっているので、食べやすいです。
塩分やや感じるので、お酒のあてにもぴったりな魚のあて。
フライパンであぶって、芳ばしさがアップ
父がとばを食べる時に皮だけあぶって食べることがあるので、真似をして頂いています。鮭とばの芳ばしさをより感じる食べ方です。芳ばしいだけではなく、とばの皮がパリッとして美味しいですよ。
マヨネーズとトウガラシ醤油で頂く
お酒にぴったりで好きな食べ方、マヨネーズとトウガラシ(一味)、醤油を混ぜてデップソースを作り食べる方法です。分量はあまり気にしないで好みに合わせて作っていいですよ。
マヨネーズこくと鮭とばのうまみとダブルで深みが増して、うま味が口いっぱいに広がります。
鮭とば茶漬けにして頂く
本間水産株式会社のおすすめな食べ方、鮭とば茶漬け。レシピはオリジナルですが作って食べてみたいと思います。とは言ってもだしパックを使って簡単手軽にお湯を注ぐだけのシンプルさ。
とばの塩分と脂分がだしと相まって美味しいです。とばだけの塩分で頂けて、茶漬けの鮭とばも焼いています。
このモニターレポートの商品はこちら
鮭とばチップ 北海道産 80g入り
同じ商品のモニターレポート
普通の鮭とばとは違う柔らかなソフトタイプで料理にも◎。:°ஐ♡*
2019/09/30
北海道産の鮭とば。:°ஐ♡* 初めての食材です(。ơ ᎑ ơ ) どんな食べ物なのか、ちょっと調べてみました...
北海道で捕れた鮭をスライスして仕上げたという、鮭とばチップを堪能。 これ、酒の肴にぴったり 柔...