日本一新鮮なクラフトオリーブオイルはあらゆるメニューを格上げしてくれる美味しいオイルだった!|モニター のりさん
ヒメリアのクラフトオリーブオイル、届きました!
オリーブオイルはたくさんの種類が出回っていますが、こちらの何が気になったって「日本一新鮮なオリーブオイル」という謳い文句です。
スペイン産の最高級オリーブを収穫後すぐ冷凍、そして搾る時に解凍という特許製法によってその鮮度が保たれているそうです。
なので季節を問わずいつでも旬のオリーブをフレッシュ搾りたてで味わえるというわけですね。
油は酸化しやすいのでこれはとても魅力的です。
届いた瓶にかけられたタグを見てみると、私の名前と日付けが記されています。
私のためにこの日に搾りましたと知らせてくれています…素敵で嬉しい!
それにしても瓶の中のオイルの色の美しいこと。
お日さまみたいに輝いていますよ。
とりあえず少し出してそのままお味見してみました。
おぉ、これは確かに美味しいです!
苦味やエグみはほとんど感じられずフレッシュなオリーブの香りとほんのりナッツのような味わい、微かな甘み。
そしてとてもさらーっとしています。
後味もオイルを舐めた、って感じがしない程ベタベタしたしつこさがないですね。
健康のために毎日バージンオイルを飲む人にもかなりオススメしたいです。
クセがないので和洋中、食材も選ばずにどんな使い方でもOKだと思います。
でもまずはパンにつけていつもの食べ方でいただきました。
やっぱり美味しいですねー、しつこくないのにリッチな味わいでたっぷりつけてもするっと食べられちゃいます。
いつもと同じ量のパンでついいつもよりたくさんのオイルを食べちゃいました。
食べなれた我が家のパンをオイルが格上げしてくれた感じだと思いましたよ。
お次は和食メニューで試してみようということで、おうどんを格上げしちゃいます。
名付けてオリーブ明太釜玉。
レシピは簡単。
まず皮を除いた明太子と白だし、そしてオイルを混ぜ合わせておきます。
オイルはたっぷりがいいですよ。
そしてゆでたてのおうどんを溶き卵に一気に投入、やさしくまぜてたまごに少し熱を入れます。
そこに先程合わせておいたオリーブ明太も加えて混ぜれば完成です!
今回は海苔・ねぎ・ベランダの大葉をトッピングしました。
このメニュー我が家ではおなじみでふだんはオイルのところをバターor胡麻油で、麺はおうどんorパスタでいただきます。
今回はバターの塩味がない分白だしをいつもより少し多めにしました。
これがかなり美味しいです!
とろけるこく旨、満足感があるけどくどくない。
たまらないです。
明太子との相性は最高ですね。
これは塩味とのあるものと合わせればそれだけで主役感のあるソースができそうです。
明太子、梅肉、青じそペースト、味噌、多分何でも合う気がしますよ。
お次はスイーツ系を試してみようということで、バニラアイスを格上げです。
今回はコンビニにでリーズナブルに買える国民的カップアイスを使うことにしました。
こちらも簡単なのでぜひ試してみてほしいです。
アイスと好きな食材とオイルを合わせます。
ちなみに今回はフリーズドライのいちご・素焼きピスタチオ・素焼きマカデミアナッツにしました。
これを手早くざっくざっくと…コールドストーンのお兄さんお姉さんのように歌いながら混ぜます。笑
柔らかくなりすぎないうちに器に盛って完成です!
もうこれは食べてびっくり。
バニラアイス自体がかなり格上げされました!
小さな容器で300円以上するアイスみたいに濃厚な雰囲気になっていて美味しいです!
格上げのポイントとしてはオイルを完全にアイスに混ぜ込んで一体化させることですね。
アイスにオイルをたらーりしても美味しいと思いますが、それだとあくまでも安いアイスと素晴らしいオイル。
でもよく混ぜてひとつになることでバニラアイス自体がすっごく美味しくなっちゃいますよ。
本当はちらっとスポンジケーキの材料に使ったりアヒージョにしたりしてみたいとも思いましたが、もったいなくてやめました。
やっぱりせっかくフレッシュなのでそのままor加熱しない格上げレシピまででいただくことにします。
ヒメリアのクラフトオリーブオイル、最強にフレッシュでした!
ありがとうございました!
このモニターレポートの商品はこちら

HIME-LIA(ヒメリア)
今日の晩ご飯 ?鱈のオリーブ焼き ?シチュー ?ほうれん草、エノキ、にんじんの炒め物 ・ ・ ヒ...