韓国風 牛肉粥を作ってみた✨|モニター まるまるこさん
本日ご紹介するのはこちら!!
はくばく様のおかゆです?✨
詳しくはこちら!
おかゆの通販|はくばくオンラインショップ
麦と健康的な食生活にこだわり75年!大麦(もち麦)、雑穀、スーパーフードなどの通販サイト【はくばくオンラインショップ】です。食用大麦販売シェアNO1の専門メーカーからおいしいおかゆをお届けします。
リンク
shop.hakubaku.co.jp
おかゆ大好きで、1人の時のお昼ご飯によく作っているので今回はいつものアレンジでご紹介します✨✨✨
では早速レビューしていきましょう。
今回レビューさせていただくのは、
もち麦・発芽玄米・五穀の3種類!
そもそもおかゆに、もち麦・発芽玄米・五穀などのバリエーション豊かな種類があることを知りませんでした?
これなら体調の悪い日でも食物繊維たっぷり、おかゆから取れるのでめちゃくちゃ良いですよね!!
一つ目のもち麦おかゆは、健康素材のもち麦を使用したおかゆです。
穀物の粒感を残しふっくら仕上げているので、食べ応えのあるおかゆだそう。
国産のうるち米を使用しており、
体にも安心安全です。
味付けは無味なので、自分流にアレンジできるのが嬉しいところ。
二つ目の五穀おかゆは、健康素材の『五穀』を使用したおかゆです。
こちらは、うるち米(国産)、米粒麦、発芽玄米、黒豆(大豆)、黒米などさまざまな雑穀が使用されているので、おかずが作れない時ほど体調不良の時もこれだけで栄養摂取できますね?
三つ目の発芽玄米おかゆは、健康素材の『発芽玄米』を使用したおかゆです。
こちらも国産なので安心安全。
今回は一番気になっていたもち麦のおかゆをいただきます?✨
まずパッケージを開けて、どんぶりにおかゆを移していきます。
そして電子レンジでチン✨✨✨
これだけでほか他のおいしいおかゆが完成。
この時点で味見をしてみると、
もち麦のプチプチ感が美味しい、優しいお味のお粥です✨✨✨
健康な時に食べるには少し味気ないので、
ここに顆粒出汁を加えていきます。
今回はかつおだしですが、お好みのお出汁で大丈夫です?♀️
まぜると、おかゆの色が少し茶色がかっています?
そこに、焼いた牛バラ肉を乗せて、ネギを散らせば完成?♀️?♀️?♀️
いつぞやの韓国旅行の朝食で食べた、
韓国風 牛肉粥アレンジの完成!!!
お好みでお塩を振りかけていただいてください!
おかゆのさっぱり感と牛肉の脂身がめちゃくちゃマッチしておいしい!
肌寒くなってきたこの季節にぴったりの美味しいおかゆです\♡︎/
おかゆ自体も食感があってとっても美味しいです。
レトルト特有の臭みもなく、
普段から美味しくいただけると感じました!
気になった方はぜひ!
このモニターレポートの商品はこちら
暮らしのおかゆシリーズ
同じ商品のモニターレポート
優しく美味しいおかゆを手軽に! 国産原料100% 暮らしのおかゆシリーズ 体験記
「暮らしのおかゆシリーズ」を食べてみました♪ 国産原料100%で作られた、パウチタイプのおかゆです。...
先日応募させていただいた、暮らしのおかゆシリーズに当選しました! 今回は3種類の商品をいただきまし...