からだを想う 暮らしのおかゆ|モニター ゆずミン♪さん
最近、年齢とともに食後なんとなぁ~く、胃もたれを感じるようになりました?
年齢的なものなのか?
食べ過ぎ?
それとも早食いだから?
ストレス?
そんな疲れた胃に
『暮らしのおかゆシリーズ』
いつもがんばっている方に向けて、からだにやさしい朝の主食から暮らしをサポート。
がんばりすぎなあなたへ、あなたの暮らしを整えるためにも朝食からおかゆ習慣始めませんか?
国産原料100%、食品添加物無添加のからだにやさしいおかゆです。
●もち麦おかゆ
●五穀おかゆ
●発芽玄米おかゆ
早速、いただきました。
今日チョイスしたのは『もち麦おかゆ』
調理方法は
①熱湯の場合
沸騰した湯の中で袋のまま5分温めます
②電子レンジの場合
深めの容器に移し、ラップをかけて500Wなら、2分、600Wなら約1分40秒温めます。
今回は電子レンジで調理しました。
あっという間におかゆの出来上がり。
おいしそう!
いただきます♪
一口入れた瞬間、まず感じたのは甘み。
優しい味わいに癒されます。
味付けなしなので、明太子を入れて食べてみました。
明太子の塩辛さが優しい味わいのおかゆに合います。
カロリーは1袋88kcal。
消化が良くて低カロリー。
意外にも満腹感が得られました。
土鍋で炊いたような“ふっくら粒残り”が満足感のある食べ応えのようです。
アレンジメニューとして、チーズやしらす、卵とのおかゆとも相性良いみたいです。
おかゆは病気の時にたべるイメージしかありませんでしたが、元気なときでも時々ごはんをおかゆに変えてみるのもいいかも♪
『暮らしのおかゆシリーズ』
オススメです。
このモニターレポートの商品はこちら
暮らしのおかゆシリーズ
同じ商品のモニターレポート
優しく美味しいおかゆを手軽に! 国産原料100% 暮らしのおかゆシリーズ 体験記
「暮らしのおかゆシリーズ」を食べてみました♪ 国産原料100%で作られた、パウチタイプのおかゆです。...
先日応募させていただいた、暮らしのおかゆシリーズに当選しました! 今回は3種類の商品をいただきまし...