ぐり茶の風味豊かな「伊豆に香る ぐり茶サブレ」|モニター ナチュラルさん

 

モニターレポート

ぐり茶の風味豊かな「伊豆に香る ぐり茶サブレ」

ナチュラルさん (50代 / 女性)

 2025/03/07

「ぐり茶」、皆様はご存知ですか?
ぐり茶の正式名称は「玉緑茶」🍃
苦みや渋みが少なく、まろやかな甘みが特徴のお茶です。
明治時代末期に九州で輸出向けに作られたのが始まりで、今では静岡県東部の伊豆のお土産として定着♪

ぐり茶と呼ばれるのは、匂玉のような形、グリッとした見た目から✨
一般的な煎茶には茶葉の形をまっすぐに整える作業工程がありますが、ぐり茶にはその工程が無く、代わりに匂玉のような形に揉み上げるとのことです。

「伊豆に香る ぐり茶サブレ」は、このぐり茶の粉末を混ぜ合わせ、ちょっとビターな大人の味に仕上げたサブレ♡

抹茶等のお菓子は数あれど、ぐり茶を使って作られるお菓子はとても珍しいのではないでしょうか☺️
最初の一口で、ぐり茶の豊かな風味が全面に感じられます。
サクッとした食感で、甘さが控えめなのもいいですね。
一緒に頂戴したぐり茶も飲みやすくて、とても美味しかったです。

他にも、ぐり茶餡をぷるんとした葛餅の中に閉じ込めた「ぐり茶葛餅 緑宝」や、ぐり茶の風味が漂う「伊豆に香る ぐり茶きんつば」も気になっています🥰
いずれも甘さ控えめなんですって♪

市川製茶様、コエタス様、
この度はありがとうございました。

このモニターレポートの商品はこちら

ぐり茶サブレ

この商品の詳細はこちら

同じ商品のモニターレポート

𓂃◌𓈒𓐍   ⋆⸜ᵀᴴᴬᴺᴷ ᵞᴼᵁ⸝⋆   コエタスさまのモニターキャンペーンにて   ˗ˏˋ ぐり茶サブレˎˊ˗   を...

Aomaさん

∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴ ୨୧ ∴∵∴こちらはぐり茶の粉末を混ぜ合わせたサブレなのだそう👀 ちなみに、ぐり茶は...

れんりつママさん

伊豆ぐり茶市川製茶様の『ぐり茶サブレ』をいただきました。 サクッサクッとした食感が最高で、口の中...

静岡県東部の伊豆のお土産として定着している「ぐり茶」。 正式名称は「玉露茶」といい、茶葉が勾玉の...

お気に入り!

 2025/01/20
ゆずさん

袋を開けただけで、お茶の香りがしっかり香り、虜になりました。高級感のあるパッケージなので、手土産...

コタローさん

まず目に入るのは、お茶の葉が散りばめられた可愛いデザインの箱。開ける前から良い香りがしそうなセン...

自社のこだわりのぐり茶を原料に使われているだけあり、普通のお茶系のサブレとは格が違うと言いますか...

こちらのぐり茶サブレ、ビター好きの私にはとても好みの味でした♡ 甘すぎず、ふんわりお茶の香りが広が...