上品な余韻を楽しむお茶|モニター Haruさん
モニターレポート
このたびのモニター募集で、初めて「ぐり茶」の存在を知り、手軽に味わえる市川製茶さんのティーバッグに魅力を感じ、応募させていただきました。
我が家では、ぐり茶のティーバッグを急須やマグカップに入れて、「お湯出し」にしていただいています。感想を一言で言うと、一般的な煎茶と比べて「主張が少なく上品な余韻が楽しめるお茶」。
温かいぐり茶を口の中に含むと、思いのほか苦みや渋みが少なく、香りも控えめで、少し物足りなさを感じてしまうほどです。ところが、その後に来る旨味が口の中でほのかに広がり、その上品な余韻をしばし楽しむことができます。尻上がりに良くなっていくところは、あたかも日本料理のようで、これが本物の美味しさなのかなという風に感じました。
お茶請けは、ぐり茶自体の主張が少ないので、逆に何でも合うように思います。我が家の場合は、当初は和菓子をいただいていましたが、そのうち純粋にお茶の味だけを味わいたくなり、最近はぐり茶のみでいただいています。
また先日、宿泊を伴う出張があり、ぐり茶のティーバッグをジッパー付きの袋に入れて携帯しました。ビジネスホテルであれば、客室に電気ケトルとティーカップを置いてあるところが多く、ティーバッグさえ持参すればOK。就寝前、起床時にいただきました。
ぐり茶は、強い苦みを求める人には物足りないかもしれませんが、逆に、煎茶や緑茶を初めて試したいというお子さんには、ファーストステップとして良いのではないかと思います。もちろん、一家団欒で味わうお茶としてもおすすめです。
このモニターレポートの商品はこちら

抹茶入りぐり茶糸付ティーバッグ
コエタスのモニターキャンペーンでいただいた抹茶入りぐり茶糸付ティーバッグについてのレビューをさせ...