伊豆の香り♪上品なお茶です!|モニター まちこさん
市川のぐり茶(ティーバッグ)が届きました。
これからの季節、特に嬉しいですね♪
毎年冬には風邪予防でお茶を飲むようにしています。
特に今年は受験生が2人いるので、出来るだけたくさん飲んで貰いたいのです。
びっくりしたのは、モニター商品の「ぐり茶」だけでなく沢山のおまけが付いていたこと。
ぐり茶糸付ティーバッグ(プラケース入)、水出しぐり茶、手造り茶飴、フレーバーぐり茶(オレンジ)、です。
これはありがたい!!
メインの「ぐり茶」を淹れてみました。
いい香り~
急須にティーバッグを入れて、80℃前後のお湯を注ぎます。
何分浸出するのか書いていないのですが、
すぐにはお茶の色がつかないので、長めに浸出してみました。
上品なお味です!
一口目は薄いかな?と思いましたが、だんだんと丁度良くなりました。
「最後の一滴まで注ぎきるのが美味しさのコツです」と書いてあり、
その意味がよく分かりました。
「ぐり茶」の正式名称は「玉緑茶」なんだそうです。
ぐり茶と煎茶の違いは最後の葉の形を整える精揉工程が省略され、
ぐり茶は匂玉(まがたま)のような形に揉み上げていて
匂玉のような形(グリグリした見た目)からぐり茶と呼ばれているそうです。
かわいい名前はここからきたのですね~
「手造り茶飴」も食べてみましたよ。
金太郎飴のように「茶」という文字が真ん中にあってこれもかわいいです。
抹茶の香りと柔らかめの食感がいい感じです。
ぐり茶糸付ティーバッグ(プラケース入)は夫のお弁当のお供に♪
(お湯は職場で入れる)
まだ試していませんが、
モニター応募した時に興味があった「フレーバーぐり茶」は
どんな味がするのか、大変楽しみです。
株式会社 市川製茶工場様
美味しいお茶をありがとうございました!!
毎日飲んでお茶の香りを楽しませて貰おうと思います。
このモニターレポートの商品はこちら

市川のぐり茶ティーバッグ(大) 210g(約70個)
当選ありがとうございます! ぐり茶、なんてはじめてききました! 水出しでのみました。 ティーバッ...