洋酒と楽しむ大人のご褒美和菓子♡梅園菓子処 ラムレーズン宝満山|モニター みぃみぃさん
ラムレーズンと言うと
洋菓子のイメージがあって
和菓子では珍しいなぁ~と思って
前からとても気になっていたのですが…
そんなお楽しみが
我が家に到着しました??
株式会社梅園菓子処
ラムレーズン宝満山
梅園菓子処では創業当時から一貫して
出来る限り機械を頼らず、
職人の手作業によって
お菓子が作られています?
更にすべての商品に共通して
保存料や防腐剤が一切
使用されていないので
安心して頂くことが出来ます?
この和菓子の名前の“宝満山”というのは
創業以来、梅園菓子処で作られてきた
たまごの名前だそうです?
こちらはそんなたまご“宝満山”を使った
お菓子にラムレーズンが
散りばめられています?
ラムレーズンは大き過ぎると
見た目や触感を損なうし、
小さすぎると均等に散らばらず
底にかたまってしまうため
職人さんが一つ一つ手作業で
丁度良いサイズにカットするという
手間がかかっています?
見た目と美味しさへの
強いこだわりを感じます✨
早速、箱から出して薄めにカット?
包丁でカットする段階で
もちっむちっとした感触で例えるならば
ういろうのようだなぁと感じました✨
たまごの豊かな香り?
だけど食べてみるとたまご臭さは無く
優しいラム酒の風味で美味しいです?
実際に薄くカットして食べてみると
もちむちっとした食感では無く
フシュッと音をたてるやわらかな食感で
そのギャップに驚きました?❗
食感も甘さもマシュマロを
イメージして貰うと
分かりやすいように思います☺️
そのまま食べるとガツンと甘いので
私は梅酒やブランデーなど
洋酒を少しかけて食べるのが好み??
写真は毎年、梅のシーズンになると
手作りしている自家製梅酒と一緒に
味わってみた時のものです?️
梅酒の豊かな風味がプラスされて、
ラムレーズン宝満山の甘みが
梅酒と調和されて優しい甘みになるので
上品な大人の和菓子といった感覚で
美味しく頂くことが出来ますよ??
常温保存でOKな和菓子ですが、
冷やして食べると
また美味しくてオススメです?
和菓子と一緒に大宰府観光ガイドマップ
が同封されていたので
夫と一緒にいつか親子で遊びに行きたいね~
と話していました?
その時のためにこのマップは
保管しておきます?✨
ラムレーズン宝満山は珍しい食感で
洋酒と合う大人のご褒美スイーツなので
気になる方は
是非、チェックしてみてね~??
このモニターレポートの商品はこちら
ラムレーズン宝満山
梅園菓子処さまの《ラムレーズン宝満山》をモニターさせて頂きました? ラムレーズン宝満山 半棹 (r...