ふわふわのラムレーズン宝満山|モニター sumikoさん

 

モニターレポート

ふわふわのラムレーズン宝満山

sumikoさん (50代 / 女性)

 2021/02/12

山口県で生まれた私。
大学受験の際に父が太宰府天満宮に連れて行ってくれました。
懐かしい思い出です。
無事、東京の大学に入学できたという思い出の場所。

そんな太宰府天満宮に店を構える梅園菓子処の【ラムレーズン宝満山】を
いただいてみましたのでレビューしたいと思います。

宝が満つる山と書いて宝満山なんですね。

ラムレーズン宝満山は、創業以来作ってきた宝満山という卵を使ったお菓子に
ラムレーズンをちりばめています。
ラムレーズンが大きすぎると見た目と触感を損なう、
しかし小さすぎると均等に散らばらずに底に固まってしまう。
そのため職人さんが1つ1つ手作業で丁度良いサイズに
カットしているんだそうです。

ラムレーズン宝満山は常温で届きます。
でも、冷蔵庫で冷やしていただく方がおいしいですよ。

我が家に届いたラムレーズン宝満山は半箱です。
好きな厚みにカットしていただきますが私は4等分に切っていただきました。

宝満山はやわらかくて繊細です。
包丁で切る際は気を付けて切ってくださいね。

梅園菓子処では、季節を菓子に取り入れることを意識して
職人さんたちが1つ1つお菓子を作っています。

これまで機械化しようという話が度々あったそうですが
やはり和菓子は職人の手作りが一番ということで
見送ってきたそうです。

こんな話を聞いて、ラムレーズン宝満山をいただくと
より一層美味しく感じますね。

夫婦で美味しい静岡茶と一緒にいただきました。

ふんわりフワフワでお口の中でとろけます。
玉子味です。
ほんのりラム酒の香り。

卵の凝縮されたコクと甘みが口いっぱいに広がります。

松永耳庵翁がこよなく愛した宝満山にラムレーズンを
ほどよく散りばめた美味しい和菓子。
数年かけて試作を繰り返し、やっと満足のいく味に仕上がったという
自信作だけあってとにかく美味しいです!

懐かしい味・・・私にはそう感じるふわふわの
和菓子でした!

このモニターレポートの商品はこちら

ラムレーズン宝満山

同じ商品のモニターレポート

梅園菓子処さまの《ラムレーズン宝満山》をモニターさせて頂きました? ラムレーズン宝満山 半棹 (r...

「ラムレーズン宝満山」を食べてみました! 太宰府天満宮の近くにある、梅園菓子処さんで販売されてい...

昭和40年創業の、現在の太宰府天満宮参道・旅館泉屋白水楼跡にあるお店の ☆梅園菓子処さん☆ こちらの...

とっても美味しくてお勧めな、 お取り寄せ可能な和スイーツ!! 梅園菓子処さんの ラムレーズン宝...

大人な和菓子

 2021/02/16

こちらは @baienwagashi 様の ラムレーズン宝満山です?✨ ・ -----*-----*商品詳細*-----*----- ・ ...

ラムレーズン宝満山 ラム酒とレーズンの芳醇な香りと 宝満やまのコクとまろやかさ♡♡ さっそく、ネ...

大宰府天満宮参道にお店がある太宰府天満宮御用達の和菓子屋さん梅園菓子処さんのラムレーズン宝満山を...

ラムレーズンと言うと 洋菓子のイメージがあって 和菓子では珍しいなぁ~と思って 前からとて...

今日は、ちょっと不思議なお菓子で お茶タイム ☆梅園菓子処 「宝満山 (ホウマンザン)ラムレーズ...