『大宇宙の鉄則 「日月神示」に基づく生き方』|モニター すーみんさん
「『大宇宙の鉄則 「日月神示」に基づく生き方』」のご紹介です☺️
「日月神示」は神典研究家で画家でもあった岡本天明が高級神霊からの神示を自動書記によって記述したとされる書物になります(^ν^)
タイトルや書籍の感じからすると、なんだか難しそうだなぁと感じますが、実際はとても読みやすい書籍になります📚
神様の大歓喜は、永遠なるもの
大宇宙の鉄則を確信し、弥栄える
○弥栄とは、喜びを養っていくこと
○ミタマ磨きをして、神懸かれるように
○ムの霊界から、ウの現実界が生まれた
○悪を除くという考えは、人類共通の誤り
○善悪ともに、正しく生かし、抱き参らせよ
○神様の中に、全大宇宙は抱かれている
これを見ると、やっぱ難しそう‼️と感じますが、それを著者北川達也が誰もが短時間で理解できるように、丁寧に解説されています🎵
読書が日頃から大好きで良く本を読みますが、特に読みやすく感じて、スラスラと読み切ってしまいました(^ω^)
共感できたり、勉強になる考え方も非常に多く、きちんと自分自身の考え方に置き換えて、今後の教訓にしたいところは付箋を貼って読み返したいなあと思いました☺️
普段は気が付かないようなことを気付かせてくれるような、そんな書籍でした🎵
人生の教科書であり、神様の名言集の様な本で、とてもおすすめです(^ν^)
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
著者について
■北川 達也のプロフィール
1971年10月、東京生まれ。國學院大學神道文化学部 卒業。
全国約八万の神社を包括する神社本庁から、神職としての学識が認められ、神職養成機関で取得できる最高階位である「明階」を授与される。
神職養成の実習は、三重の伊勢神宮や島根の出雲大社、東京の明治神宮などで修める。
仏教では、『梵漢和対照・現代語訳 法華経』などの著者で、サンスクリット語やパーリ語、漢語などに精通している仏教思想研究家の植木雅俊氏に師事する。また、公益財団法人 中村元東方研究所・東方学院の研究会員となり、原始仏教を学ぶ。
2005年9月より現在に至るまで、ソフトウェア開発の会社経営を行っている。
この目的は、「世のため、人のため」という「神道的な精神」を社会生活の場で実践することにある。
神道的な精神を伝えるために、セミナーを毎月開催している。
著書に、『祈り方が9割 願いが叶う神社参り入門』、『ブッダの獅子吼 原始仏典・法華経の仏教入門』(いずれもコボル)、共著に、『anan No.2170 開運行動学』(マガジンハウス)、『一個人 開運の作法』(ベストセラーズ)などがある。
他にも、CBCラジオ「北野誠のズバリサタデー」に生出演する。
このモニターレポートの商品はこちら
『大宇宙の鉄則 「日月神示」に基づく生き方』
『大宇宙の鉄則 「日月神示」に基づく生き方』という書籍をご紹介します。 私たちに、喜びと希望をも...