今まで味わったことのない美味しさのお茶!|モニター sumikoさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
夫婦で日本茶は大好きです。
食後にゆったり日本茶を飲むことが多い我が家。
今回は、高級茶葉の「つきしろ」を飲んでみました。
「つきしろ」は、日光を完全に遮ることで誕生した特別な高級茶。
葉の色が白いだけでなく、うま味や甘味の成分が一般的な煎茶の約3倍、
玉露の約2倍も含まれていることが特徴なんですね。
【つきしろの美味しい飲み方】
1、茶の葉を急須に入れる(1袋すべて)
2、 水を注ぐ(70~140ml)
3、 じっくり待つ(5~10分)
4、 茶碗に注ぐ(最後の一滴まで)
2煎目以降はお湯の温度を徐々に高くしていくことで、味の変化が楽しめます。
まず、一煎目はお水を注いでタイマーをセットし10分待ちました。
最後の一滴迄器に注ぎます。
甘い、そしてまろやかな味わいです。
今まで味わったことのない味に夫婦で感動。
二煎目 低めの温度のお湯を入れます。
渋みが出ています。
一煎目とは味の違いが明確です。
三煎目 スッキリ感があります。
四煎目 深みのある味わいです。
一煎目より水色は薄くなっていますが、味は十分あります。
4煎目まで美味しくいただけます。
夫は、一煎目の水出しが最高に美味しく感動したと言っていました。
私は、意外にも四煎目のお味が好きです。
四煎目まで飲み終えると、茶葉はポン酢をかけていただきます。
さっぱりした味でとても美味しいです。
茶葉を食べるなんて・・・不思議なんですが歯ごたえがあって美味しいのです。
柔らかい海藻のようです。
茶葉を食べる際は、しっかりお湯を絞ってからいただくのがおススメ!
贈り物に、そして少し贅沢な大人時間を過ごしたい方におススメのお茶です。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/08201558_5f3e1f095a0b8.jpg)
白葉茶つきしろ
普段は断然コーヒー派ですが、日本茶も比較的最近はよくいただきます。 今回、静岡県の【安間製茶】...