だしパックいろんな使い方。『和光 博多あご入りふりだし』|モニター うにんぱすさん
いろんな使い方で便利なだしパックをご紹介!
『和光 博多あご入りふりだし』
大容量50袋入り アルミ袋で鮮度も維持!
鰹・鯖・うるめ・あご・椎茸・昆布と
色んな種類のお出汁の粉末がだしパックに。
1包でしっかりとした風味が味わえるお出汁が簡単にひけますヨ。
パックの中身はとっても細かい粉末状。
だから、中身をそのまま調味料として使うのも◎
早速我が家でも使ってみました。
ネットで見て、一度作ってみたかった『枝豆味噌汁』
山形の庄内地方の郷土料理らしい!
枝豆の鞘から出るお出汁がカニ汁みたいな旨味を出すんだって〜
(材料)
枝豆 半袋くらい
博多あご入りふりだしのだし汁 ひたひたになるくらい
味噌 大1/2〜1
(作り方)
枝豆をよく洗って、塩もみして水で流したら
鞘の両端をキッチンバサミでシャキンと切り落とします。
そのあとお鍋にだし汁と一緒に5分ほど茹でるだけ〜
最後にお味噌をとき入れて完成です。
枝豆味噌汁は鞘からお出汁が出るから
枝豆味噌汁に限っては、枝豆と味噌だけでもいいみたいなんだけど〜
博多あご入りふりだしとの相乗効果を狙ってみました!
とってもコクうまなお味噌汁になりました。
確かにカニのような風味がほんのりするかも?
炒め物にも。
『豆苗と豚バラのおだし炒め』
材料は豆苗1パックに、豚バラ好きなだけ。
味付けはなんと、"博多あご入りふりだし"のみ!!
パックの中身が細かい粉末状だから、中身をそのまま調味料として使いました。
博多あご入りふりだしは、塩分も旨みも甘みもしっかりと調整されてるからこれ一つで味付け完了〜♪楽チンです
豆苗は、動物性の油脂やお出汁との相性がバツグンなんです。
豆苗まるまる1パック使ったけど炒めると嵩が減るね〜。
今度は2パック買ってこよう!
平日の一人簡単おひるごはんにも。
チーズマヨトーストに、パラパラかけるだけ。
これがまたウマイ!!!一度試してみてほしいです。
袋でも粉でもつかいやすい。
チャーハンや焼きうどんの味付けとしても強い味方のおだしです!
和光"博多あご入りふりだし"のレポでした。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/11271429_5fc08ead20e41.jpg)
博多あご入りふりだし
和光有限会社様から販売されている『博多あご入りふりだし』をモニターさせていただきました。 どんな...