料理の風味がワンランクアップ♪厳選素材でプロの味「燻製博多あご入りふりだし」|モニター ティーライフさん
今回、、、
・いつもとひと味違う料理が作りたい
・従来のあご入りふりだしは夫婦2人には量が多い
・1人暮らしでも使いきれる量の出汁を簡単にとりたい
・少人数の家族でも使いきれるあごだしが欲しい
そんな声に答える為に開発されたお出汁があるというので試させて頂きました
それが、味の和光「燻製博多あご入りふりだし」です。
あご出汁は大好きでよく使っていますので、こちらのだしに興味津々でした。
【博多あご入りふりだし燻製】
内容量:330g(6g×55包) 価格:1,680円(税込)
<原材料>
食塩(国内製造)、風味原料(鰹節粉末、鯖節粉末、煮干しうるめ鰯粉末、飛魚粉末、昆布粒、椎茸粉末)、砂糖、鰹だし顆粒、粉末醤油、食用植物油脂/調味料(アミノ酸等)、乳酸カルシウム(一部に小麦・さば・大豆を含む)
通常は焼きあごとして出汁に使うものを、鰹節と同じ「燻製」にすることで更に旨味と香りを引き立ててあるのだそうです。
燻製方法にもこだわりの「手火山式燻製」を使用されていて、強い火力でじっくりと魚を燻し焙乾することで、美味しさを中に閉じ込め香りの強い燻製あごを作ることができるんですって。
大量生産できる急造庫式や焼津式と異なり、手火山式は表面を焦がさないよう職人の手作業で行われ、手間暇かけた、希少な燻製あごというからぜひ使ってみたくなりますよね。
国内有数の産地に拘った厳選素材が使用されていて、6種類の旨味は家庭用のだしとしては、とっても贅沢な内容ですね
使いきりのティーパックタイプが1袋に、たっぷり55包も入っていますよ~
だしは日々の料理に利用するので、たくさん入っていると有難いです。
4~5人用だった従来の8gのティーパックから、2人暮らしや核家族でも使いやすい6gのティーパックに変更された事でだしが多すぎて味が濃すぎることも、作りすぎただしを余らせることもないですね。
我が家も普段は夫婦二人家族なので、無駄が出ず使い切れるタイプは都合が良いのです。
色々な料理に使えるのでとっても重宝なだしパックですが、この日はだしの風味が決め手で味がダイレクトに伝わる、うどんで風味を確かめてみました
うどんの使用目安は、水300ccだしパック1袋となっています。
2人前で600ccに2袋使用しました。
火にかけて煮立ったら中火にして、2~3分に出せばOK
鍋からだしパックを取り出してその後具材に火を通して、、、
うどんを入れて薄口しょうゆ等で味付けをすれば良いので簡単です。
ネギや卵、柚子等をトッピングして出来上がり
だしパックを使うと人数分のうどんがあっという間にできて、時短になって有難い
とっても良い香りが漂っていますよ~
スープを飲んでみると香りがとっても上品。
鰹や鰯、あごなど魚介に加えて、昆布や椎茸も加わっているのでバランスが良く、それらが相乗的に旨味を引き出してくれていますよ。
しかも、あごが燻製されているだけあって、生臭みが無くて風味が豊か
燻製にすることで、通常よりもじっくりと乾燥されて、あごに含まれるの水分が減ることでだしが出やすくなるのだそうです。
また、燻製によってまるで鰹節のようなあごの旨味と香りが引き立ち、従来の焼きあごと一味違う、コクがありながら魚臭のない美味しいだしになるんですって。
どうりで、しつこさの無い上質な風味でしっかりと旨味が感じられるのですね。
うどんやきのこにもその旨味がしみていて、とっても美味しいのです。
ワンランク上のお味になって、お店で頂くうどんスープの様な感じですよ。
主人も今日のうどん美味しいな。。。。
と、いつもと違うのがわかったみたいです。
時間をかけてお出汁を取らなくても簡単にこの味が出せるって本当に有難いですね。
55包入りのお買い得サイズでコスパが良いので、無くなったら是非購入したいと思っています。
このモニターレポートの商品はこちら
燻製博多あご入りふりだし
同じ商品のモニターレポート
【おうちごはん・おうち時間】おうちで料亭の味を楽しめる・燻製博多あご入りふりだし☆
おうちごはんが多い我が家ですが、娘たちも主人も和食が好きなので、基本はごはん、お味噌汁、おかず。 ...
かつお節で出汁をとることに慣れています。味は美味しいし、身体にもいいと思って、なるべく素材からと...