秋田の名産!「 秋田山内いぶりがっこ 」お試しです♪|モニター しろこさん
秋田の名産!「 秋田山内いぶりがっこ 」お試しです♪
しろこさん (30代 / 女性)
ご縁があり、こちらの商品をお試しさせていただきました♪
「 秋田山内いぶりがっこ 」
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fiftys-agency/pfc92wf1rt.html
秋田県横手市の農事組合法人山楽里(さらり)さんで生産されている商品になります。
いぶりがっこと言えば秋田の名物ですよね!
今回お試ししたのはLサイズということで、どーんと300gのサイズのものでした。
かなりの食べ応え!
ラベル面には原材料等が記載されていました。
保存料等を使用していないので、開けてしまったら10度以下で保存、早めに食べることが推奨されていましたが、
パッケージのままなら約1年もつみたいですね。
お土産で購入すると、すぐに食べなきゃいけないイメージですが、これなら自分のタイミングで開封することができて良いですね!
いぶりがっことは…?
干し大根が凍ってしまうのを防ぐために、大根を囲炉裏の上に吊るして燻し、米ぬかで漬け込んだ雪国秋田の伝統的な漬物です。
秋田の方言で漬物のことを「がっこ」と呼ぶことからその名がつけられたんだとか。
燻製にしてから、漬け込んでいるんですね。
たくわんとは少し違い、燻製されている香りと風味が良いですよね。
早速開封してみました!
だしてみるとなかなかの量ですね。(笑)
まずはスタンダートに、輪切りにしてそのまま食べてみました。
燻製の香りが凄く良く、美味しいです。
ぱりぱりっとした食感も良いです。
いぶりがっこ、最近ではクリームチーズを合わせるのが流行っていますよね!
早速しろこもやってみることに!
輪切りにしたいぶりがっこにクリームチーズを乗せただけの超簡単レシピ♪
チーズがより濃厚に感じられて美味しいです。
濃厚なチーズにいぶりがっこのぱりぱり食感がプラスされて良い歯ごたえです。
ワインに足そうな感じ。
そのままでは焼酎や日本酒のつまみに。
チーズを乗せるだけでワインにも合うなんて万能ですよね♪
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/02261709_5c74f42fbaca1.jpg)
秋田山内いぶりがっこ
とっても立派ないぶりがっこが届きました。いぶりがっこは沢庵を薫製乾燥させた物です。秋田の方言で漬...