発想とひらめきが楽しい!|モニター わんふらわーさん
モニターレポート
3人の子どもたちがいる我が家、
上の娘はちょうど割り算を、
真ん中の息子はかけ算を
学校で習っています🏫
そんな子どもたちと一緒に
【分数職人】を遊んでみたのですが、
とっても楽しい😆‼️‼️
頭を使っている感覚、
そしてひらめきと発想を楽しめる
ゲームでしたよ😆🎶
この【分数職人】は
東大進学率No.1の
筑駒生が考案した
小学生対応知育算数カードゲームなんです🃏
配られた手札からなるべく多くのカードを使って
サイコロで指定された分数を作り、
より早く自分の山札を無くした人が勝ち
というゲーム🌈✨
分数を作るってなんだろうと
2年生の息子は始まり、
まずは予習✏️
そして分数の計算をスピーディーに行う娘と
何を組み合わせれば
この分数になるのかと
最後まで突き詰めていく💪✨
赤、青、黄、緑色のカラーがあるので
2人〜4人でプレイ可能🎶
サイコロの振り方次第で
大逆転も可能になり、
最後までどうなるかわからず
ワクワクしますよ😁🎶
むずかしいかな?と思いましたが、
慣れてくると2年生の息子も
自分で計算して組み立てているほど🤭
これは、楽しい😆‼️
カードを組み立てるという
ひらめきと発想があるからこそ
楽しく盛り上がりますね🎉
数字が好きになるきっかけに、
分数を楽しく学べるきっかけに🌼
ぜひ皆さんも
【分数職人】で
数字を楽しんでみてくださいね🧡💛
このモニターレポートの商品はこちら

分数職人
コエタスのモニターキャンペーンでもらった 東大進学率No.1の筑駒生が考案した 小学生対応知育算数カ...