土壌の良い微生物を育ててくれる発酵竹粉!コンポスト始めたい人にもオススメです|モニター yumeさん
我が家の庭用の、なんちゃってコンポスト
使ってないプランターに、そのまま古くなった土を入れっぱなしにしておいて
ある人、そこにお茶っ葉の出汁ガラを入れてみたのが始まり…
生ゴミがゴミ箱から臭ってくるのが気になるので、そのうちに野菜くずや珈琲豆なんかも投入するようになって
何となく毎日続いてる、ゆるゆるコンポスト
最初は大きな変化は無かったものの
ある時から、コンポスト内の土がふかふかになった!!と実感し
それからはますます愛着が増してる私のコンポスト♡♡
そんなコンポストに今回、さらに強力な味方となってくれそうな竹粉を投入してみました!
朱鷺の里秋津工房の【 佐渡ヶ島発酵竹粉 】です
土壌改良材として有効であるといわれる天然素材100%の発酵竹粉
粉状で、とても混ぜやすいです
発酵竹粉とは…
孟宗竹などを粉砕しパウダー状にしたものを、孟宗竹などに含まれる乳酸菌で発酵させた竹のパウダーです
この竹粉をコンポスト内に入れることにより
竹の持つ乳酸菌の力で、土壌改良や土中の良い微生物が育ってくれるそう!!
コンポストに入れて一日1回底の方からかき混ぜる
1週間ほどで生ゴミを分解してくれて、匂いもありません
微生物の効果か、かなりふかふかの土が出来上がりました
これは期待大😆
早速、休眠期に入りそうなバラの根元と
現在もりもりに育っているかぼちゃに撒きました
他にも、野菜など育てている方は
作物の周りに撒くだけで草が生えにくくなる効果あり🙆🏻👌✨
雑草対策には、土に混ぜるのではなく、表面に置き撒きが良いようです
有名ガーデナーさん達は、口を揃えて
良いお庭は土づくりからと言いますから…
次のバラが咲き誇る春を夢見て、秋冬の間に竹粉で土壌作り続けたいと思います
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/03121506_5e69d16e86890.jpg)
佐渡ヶ島 発酵竹粉
子供達が大切に夏の間、プチトマトを栽培していたんですが… 隣の隣の家が野良猫に餌をやり、おトイレ...