飲みやすいサラシア茶|モニター ヤナコさん
糖質が何かと話題で、糖質の吸収を抑える方法が様々あるのですが。
今回はその中でも人気の高いサラシアをご紹介します。
サラシアに含まれる、サラシノールが小腸内で食事の糖質吸収を穏やかにしてくれるので血糖値の上昇を抑えてくれ、整腸・ダイエット・便秘改善に人気のある成分です。
サラシアとはスリランカやインドに自生しているつる性植物で、アユールヴェーダで民間療法薬として使用されてきました。
現在は希少性が高く、スリランカ政府で最重要植物に指定され、厳重に保護管理されています。
主に糖質が気になる食事の例
?白米(150g中55.2g)
?カレーライス(230g中108g)
?醤油ラーメン(230g中69.7g)
?ショートケーキ(110g中51.1g)
?ミートスパゲティ(250g中77.7g)
?牛丼(250g中118g)
と、甘いもの以外に日頃の食事でこんなに摂取しているもの。
今回飲んでいるサラシアのティーバッグタイプは、ほうじはと麦茶、ジャスミン烏龍茶、紅茶の3種類。
どれも飲んでみて、問題なく味も香りもごく普通の味で、サラシアを飲んでいるのか分かりません。
個人的に一番好きなのがほうじはと麦茶茶です。
単に味、風味が好みですが、ほうじ茶とハトムギの香りが良かったです。
食事の前に摂ることがオススメで、ティーバッグは1日1包が目安。
紅茶は、紅茶の風味がしてティータイムにもぴったり。
ジャスミン烏龍茶はジャスミンの香りが良く、リラックスできました。
どれも20秒程度お湯につけると美味しかったです。
たまに忘れて1分以上つけていたら、エグみが出て飲みづらかったので美味しく飲むためには時間を計ったほうがベター!
温かいお茶を飲むだけでも朝から代謝が上がりそうです。?
他にもサラシア濃度業界最高クラスのサラシアプレミアムや、手軽に水なしで食べられるグレープフルーツ味の美味しいゼリータイプ←これがオススメ!、錠剤タイプがあります!
このモニターレポートの商品はこちら
からだ応援サラシア茶 10ティーバッグ×3袋セット
同じ商品のモニターレポート
からだ応援サラシア茶 10ティーバッグ×3袋セット
. ❁⃘#Instalove❁⃘ こんばんは(´・∀・`) 本日は、バーベキュー! がっつり#お肉 を食べました❤...
ずっと気になっていた「サラシア茶」・・・ 糖の吸収が抑制されるお茶と聞いて… 健康茶は大抵美味し...