オリーブラーメン|モニター ぱんなさん
うまいもん屋、庄八様の
オリーブラーメンと、牛すじ煮のセットをお試しさせていただきました🍜
毎日のごはんに、もっと小豆島。
毎日の食事に、もっとオリーブオイル。
ひとりの食卓を豊かに、
ふたりの食卓を笑顔に、
家族の食卓をさらに楽しく。
の、 うまいもん屋、庄八様のオリーブラーメン🍜✨
ラーメンはコシや弾力を出すために
炭酸カリウムが主成分の「かん水」を使用するそうです。
手延べ製法ならこの「かん水」を使わなくてもラーメンのうまさを最大に引き出せるのではないか!
と「かん水」を一切使用せず生まれたのが
「マツコの知らない世界」でも取り上げられたこのオリーブラーメンだそうで、
とても気になりました🥰
オリーブオイルで練り込み、
小豆島手延べ製法で仕込んだラーメン&小豆島醤油のスープ🍜と
庄八様がやわらかくなるまで赤ワインで煮込んだオリーブの牛すじ肉✨
醤油の旨味とコクが効いた小豆島産醤油がベースのスープ✨
しつこくないのにコクがあって美味しかったです🥰
.
オリーブオイルで練り込まれているという麺も美味しかったです!!
オリーブラーメンは
2.3分で茹で上がるのも嬉しい✨
.
.
更に、
トロトロになるまでワインで煮込まれた
オリーブの果肉を飼料にして育った香川県のブランド牛 【オリーブ牛】のすじ肉🐄🍷
ワイン煮だったからか息子は不思議な顔してましたけど、
ゴロっとしているのにとろとろで美味しかったです!
カレーに入れて牛すじカレーにもしたら美味しそう!
こちらも
電子レンジで40~60秒加熱するだけなのも手軽で有難いです!
.
.
初めてのオリーブラーメン、
お昼に息子と頂きました🥰
とても美味しかったです✨
この度は素敵なお品を試させて頂きありがとうございました!
ごちそうさまでした🥰
.
原材料:
【めん】小麦粉(国内製造)、オリーブ油、食塩/加工デンプン、クチナシ黄色素
【スープ】しょうゆ(国内製造)、ガラスープ、食用動物油脂、食塩、砂糖、アミノ酸液、オリーブ油、にんにく、たんぱく加水分解物、たまねぎエキス、いわし煮干エキス、しょうが、オイスターソース、いわし煮干粉末/調味液(アミノ酸液)、アルコール、増粘剤(キサンタンガム)、(一部に小麦・大豆・鶏肉、豚肉を含む)
内容量:
オリーブラーメン(醤油スープ)2人前 260g(めんの重量180g)
賞味期限:約1年
保存方法:直射日光や高温多湿を避けて涼しい場所で保存
.
.
ꕥꗯ᯽୨ꕤ୧ʚ̆̈ᦂɞ̆̈୨ᦂ୧ʚ𐀶ɞ
.
.
出来る限り国産素材を細心の製法で仕上げたい!
と考えてくださっている庄八サマ乙女のトキメキ
.
添加物や化学調味料は使いたくない!と
小豆島醤油、伊吹いりこ、青森産にんにく、北海道産昆布など国産素材を使用🧅飛び出すハート
グルタミン酸や増粘剤など添加物は使いたくない!
手作業による玉ねぎの皮むき、
えぐみを出さないため伊吹いりこも頭と内蔵は手作業で取り分けるなど、
食べる人のおいしい笑顔を思い浮かべながら手づくりで庄八サマの商品は生まれているそうです✨
愛を感じますよね🥰
このモニターレポートの商品はこちら
オリーブ牛すじのワイン煮とオリーブ醤油ラーメンセット
同じ商品のモニターレポート
オリーブ牛すじのワイン煮とオリーブ醤油ラーメンセット
︎ うまいもん屋 庄八 / 小豆島 ( @shodoshima.shohachi )様より 〝オリーブ牛すじのワイン煮とオ...
オリーブ牛すじのワイン煮とオリーブ醤油ラーメン
@shodoshima.shohachi 様より 「オリーブ牛すじのワイン煮とオリーブ醤油ラーメン」⸒⸒ꕤ 麺とスープ...
こだわりの「オリーブ牛すじのワイン煮とオリーブ醤油ラーメンセット」
小豆島 庄八様 @shodoshima.shohachi より豪華な「オリーブ牛すじのワイン煮とオリーブ醤油ラーメン...
小豆島で400年以上続く 伝統の手延べそうめんの製麺所、 小豆島庄八さんの オリーブオイル...