もぐらたたきビンゴで楽しくSDGsも学べちゃう☆|モニター ごんすけさん
こちらの商品のモニタリングページは終了致しました
モニターレポート
もぐらたたきビンゴで楽しくSDGsも学べちゃう☆
ごんすけさん (40代 / 女性)
2022/05/30
遊びながらSDGsを考えることもできる、さわり心地の良い間伐材の紙でできている知育カードゲーム☆
間伐材紙は、植林された森林を健全に育成するために伐採した「間伐材」を原料にした紙で、環境について考える機会にもなりそうです。
直感と運が試される“もぐらたたき”と“ビンゴ”が合体!
実際に遊んでみないと分からない…ということで、さっそく小学校から帰ってきた娘と箱を開けてみました!箱を見ただけでテンションが上がる娘♪
☆ルール☆
ボスの顔を上げておいて、
ハンマーカードに書かれたマスの番号と、指で押し上げたもぐらのマスの番号が同じだったら、もぐらの顔のところを下げる!!
当たれば、ポイントGET。ビンゴになれば、たからばこカードでボーナスポイントGET!
書かれているもぐらはそれぞれ可愛らしく、子どももとても楽しそうに…GETしたポイントを足し算しながら、勝った♪負けた…と何度も続けて遊んでいました。一回のゲームが終わったら、カードは再利用。カードは大切に使おうね、と環境にもお財布にも優しいところが嬉しいですね。
箱の中には、組み立てて使えるサイコロも入っていて、遊び方もアレンジできるので飽きずに雨の日や車の中でも遊べそうです。
このモニターレポートの商品はこちら
もぐらたたきビンゴ
🌎 もぐらたたきビンゴ🌎 ※2030年に向けて世界中で取り組んでいるSDGs「Sustainable Development Goals(...