面白爪とぎ|モニター Lukia@専業ママさん

 

モニターレポート

我が家には、猫がいます

1歳になったばかりの猫ちゃん

名前は、「べる」といいます

この子は、保護猫で、

多頭崩壊現場から、生後約2か月の時に助けられた子です



そんなべるも大きくなって、いたずらっ子になっています



最近では、

壁でカリカリ・・・



「べる!やめて!!」って言うとやめるのですが



ちょっと困っています



やっぱり爪とぎがあっちこっちにいるんだろうなぁ

ということで、

爪とぎをお部屋に増やしました

現在、お部屋の2か所に爪とぎ(段ボール製と麻紐製)があります

カスが出るし、味気ない・・・

すぐボロボロになるし、嚙みちぎっちゃう・・・

もっと丈夫で面白い爪とぎが欲しい!!!!



今回、増やしたのが、

プロレスリング風の猫の爪とぎ

です







これこれ!!!!

面白いぢゃん



猫って、にゃんプロするっていうもんね

多頭飼いだったらもっとおもしろそう



届いたプロレスリング風の猫の爪とぎは、

ばらばらの状態

作り方が、半ぺら1枚

手軽に作れそうな雰囲気を感じました



が!!

意外に苦労した・・・

支柱にリングを通すのがとっても苦戦

ぐりぐり回しながら、入れていくんだけど、

固くて・・・入らない

悪戦苦闘(飼い主の私がプロレスリングと苦闘)



べるは、箱で遊んだり、

邪魔したりw



子供たちも手伝ってくれました

「お兄ちゃんがべるちゃんのために作ってあげるね」

「お兄ちゃんが頑張るけんね」

なんて、

お兄ちゃんずも宿題を投げてお手伝いw



ようやっとできたプロレスリング風の猫の爪とぎ

固そうな手触り

しっかりとしている作り

THEプロレスリング!!

かっこいいぢゃん



そのまま、置いておくと、

ぴょんと入って、

ごろごろ・・・

くんくん・・・



爪といでましたw



人間の思惑通り



やっぱり、囲いの中に入りたいのね

猫だもの

気に入ってくれたみたいです

このモニターレポートの商品はこちら

プロレスリング風の猫の爪とぎ

この商品の詳細はこちら

同じ商品のモニターレポート

今まで見た事がない爪とぎ 岐阜県中津川市にある保護猫カフェの オーナー様が考案した爪とぎ プロ...

@ohana.cat.caffさんの、プロレスリング風の猫の爪とぎを お試しさせて頂きました。 岐阜県中津川...