珈琲初心者も上級者も飲みたい珈琲|モニター 「み」さん
コーヒーは毎日飲んでる。
ちなみにブラックで。
でもある日、
飲むなら水で粉を溶かすインスタントコーヒーじゃなくて、挽いた豆をドリップして飲むコーヒーの方がいい。インスタントは要は混ぜ物だから、コーヒー以外にいろんなものが入ってる。極端に言うと、インスタントコーヒーは砂糖のように溶けるわけだから、ブラックでも血糖値が上がりやすい。
みたいなことを聞いて、同じコーヒーを飲むなら挽いた豆を抽出して飲むべきだなーと決心した次第。
ということで、どんな豆がいいのか?
インスタントコーヒーよりも、レギュラーコーヒーの方が豆の特徴が出やすい感じ。
キリマンジャロとかブラジルとかグァテマラとかいろんな産地があるけれど…
どれがいいのか、正直わからない…
でもこの季節の珈琲なら、レギュラーコーヒー初心者でも美味しくいただけるでしょう!
これは元珈琲嫌いな店長によるブレンドということで。
元珈琲嫌いな人だからこそ、コーヒー初心者が安心して飲める珈琲を熟知しているはず!
というわけで、この度は春なので、さくらブレンドをいただきます。
ドリップ用の道具もそれなりに揃えました!
個人的に、使いやすいケトルを模索中…
まずはコーヒー豆をフィルターにセット。
豆とは言いましたけど、挽かれたまま入ってます。
ミルを用意しなくてもよいので楽。
お湯を注いでいきます。
ケトルから出るお湯は、細い方がよいと聞いたので、ゆっくりと、500円玉を描くようにお湯を注ぎます。
その時に、「壁」は壊さない方がいいのだとか。
頑張って淹れてみたけれど、果たしてお味は…?
さっぱりしているけれど、深みのある味。
酸味がないので、自分としては飲みやすい。
くどすぎないので、朝でも飲みやすい。
まあ珈琲の味は豆の特徴ということもあるけれど、淹れ方によっても味が変わるそうなので、この豆でこの淹れ方をマスターしておけば、いつでも自分好みのコーヒーを楽しめる…のかも!
春はさくらブレンドだけれど、夏は夏にふさわしい豆でアイスコーヒーを楽しむのも良さそう。
このモニターレポートの商品はこちら
![](/upload/save_image/02261344_60387c9039b3f.jpg)
季節の珈琲
同じ商品のモニターレポート
Morrow珈琲 福岡県 小郡から季節を感じる 珈琲が届きました☕️
Morrow珈琲 福岡県 小郡から季節を感じる 珈琲が届きました☕️ 【さくらブルボン】 コ...
福岡県小郡市の県道603号の横隈にあるカフェ「モローコーヒー」さんの豆をゲットしました♪
「morrow珈琲」さんの自家焙煎豆の珈琲です。 morrow珈琲さんはInstagramやFacebookでも情報発信をされ...
元珈琲嫌いの店長が 自家焙煎している ほんとに美味しいコーヒーです。 私は元々コーヒーが 小さ...