白濁スープの水炊き|モニター ふわりさん
水たき玄海様の「専門店のとり鍋セット」をお試しさせていただきました。水炊きっていうと、関西の私は、字のごとく水で煮る炊くなんですよね。九州では、鶏肉主体で、白濁スープ。初めての体験に、「当選」って連絡いただいてワクワクしながら、商品の到着を待っていました。待ちにまった商品到着後、開封。とりスープ、とり団子入りスープと、白いスープが二つ。???って感じの私。カラーで丁寧に書かれた、極みとり鍋のお召し上がり方を見ながら、いざ調理。二つのお鍋を使っての調理スタートです。
いよいよ実食。初めてのとり鍋です。白いスープは、見た目がかなり濃厚そうです。でも、見た目と違って、飲みやすく、意外にあっさりしてる割には、味はしっかり。付属の蒸しニンニクを入れると、より美味しく感じられました。
鶏だんごは、かなりあっさりしてる割には、味付けはしっかりしてあり、すごく食べやすかったです。軟骨?がはいってるのか食感もたのしめ、柔らかくて美味しかったです。
鶏肉は、火を通してる段階では、見た目が地鶏っぽい感じがしたが、食べてみるとそうでもなく、柔らかいお肉でした。下味付きって事なので、柔らかくなるように工夫されてるのかもしれないです。鶏肉の弾力等はあまりなく、よく言えば食べやすい鶏肉でした。
麺は、よくある生麺といった感じで、少し短い感じの印象をうけました。
雑炊は、スープが濃厚になっており、締めの雑炊にしては、あっさりというより、パンチのある感じではありました。
お店ではスープの味を守るためお野菜を入れていません。野菜をいれて召し上がっる場合は、水分量の少ない野菜をお勧めします。って記載ありました。
商品到着後開封してみて、少し足りないかもって思い、お野菜も用意してました。でも、締めの雑炊が味がしっかりめなので、満足感あり、我が家は野菜なしでも大丈夫でした。
初めての水炊き。白い白濁スープの水炊き。スープと鶏肉を味わうタイプのお鍋で、こちらで食べてる水炊きとは、まったくの別物って感じがしました。
スープに旨味が凝縮されてるので、それだけで美味しいを感じられます。麺も、雑炊も二度美味しいを感じられて、とても満足満腹となりました。
これは、また食べてみたい思えるお鍋。
まだまだ寒い時期続くので、またリピしたいと思います。
素敵なご縁をいただき有難うございました。
そしてまた、一つ美味しいものが増えました。
このモニターレポートの商品はこちら
水たき 玄海 専門店の 極み とり鍋
◯極みとり鍋 90年以上磨き続けた伝統の乳白色のスープは 鶏本来の旨味とコラーゲンをはじめ良質な脂...