和のテイストを上手く体現した日本製の香水!J-Scentが凄い!|モニター 南野秀一(蔵馬)さん
和のテイストを上手く体現した日本製の香水!J-Scentが凄い!
南野秀一(蔵馬)さん (40代 / 男性)
皆様は香水はお好きでしょうか?私は男性の中では比較的臭わない方なのですが、職場に女性がそれなりにおりますし、身だしなみとして必要であると思い、海外の香水を使用しております。
海外の香水は瓶のデザインがとても素敵で良いのですが、基本的に匂いが強烈なのですよね^^;因みに、私が知っている限りでは、
①海外の方々は肉食文化であること
②海外の方々は基本的にシャワーのみであること
から、日本人よりも体臭がきついため、それをカバーするために香水の匂い自体も強烈なわけです。そのため、私達日本人にとって海外製の香水は馴染まないのではないかと思います。
そこで、ネット上で日本製のフレグランスを探してみることに致しました。今回ご紹介させて頂くのは有限会社ルズ様のJ-Scentです。
見開きにしてみました。小瓶サイズのフレグランスが16本も同梱されておりました♫これだけあれば必ず好みのフレグランスが見つかりそうですね!
もう少しサイズをアップしてみました。実はJ-Scentは英国ロンドンの雑誌社HPCi mediaが主催している「2019 Pure Beauty Global Award」にてベストニューニッチフレグランス賞を受賞しております。このことから海外でも認められているフレグランス商品であることがお解り頂けることと思います。
フレグランスのラインナップなのですが、その内訳は、
01.ほうじ茶 / Roasted Green Tea
02.沈香 / Agarwood
03.落雁 / Rakugan
04.花見酒 / Hanamizake
05.紙せっけん / Paper Soap
06.紫陽花 / Hydrangea
07.ラムネ / Ramune
08.柚子 / Yuzu
09.力士 / Sumo Wrestler
10.和肌 / Yawahada
11.はちみつとレモン / Honey & Lemon
12.花街 / Hanamachi
13.ヒスイ / Hisui
14.光芒 / Shaft of Light
15.うす紅 / Usubeni
16.黒革 / Black Leather
となっております。
流石に全てのフレグランスについてレビューをすると相当なボリュームになってしまいますので、個人的に気に入った5つのフレグランスについて触れさせて頂きます。
03.落雁 / Rakugan
子供の頃によく食べた落雁の素朴さが感じ取れるフレグランスです。特に、黒糖とハニーをミックスしたような切れの良い甘さと上品な香りが最高ですね。デートの時などに最適なフレグランスなのではないでしょうか。
05.紙せっけん / Paper Soap
石鹸本来の清純とした香りと爽やかな甘みが感じ取れるフレグランスです。植物由来の香りで石鹸の香りを上手く体現しております。どのような場面にもマッチしたフレグランスですので、個人的に一番気に入りました。
10.和肌 / Yawahada
川端康成氏の小説「眠れる美女」をモチーフとしたアダルティなフレグランスでした。果実とムスクなどが醸し出す妖艶な甘さが何とも言えませんね!基本的に女性の方にマッチしたフレグランスだとは思いますが、私のように比較的体臭のしない男性であっても十分楽しめる香りだと思います。デート時の夜の勝負の際には必須なのではないでしょうか!
13.ヒスイ / Hisui
柑橘系の爽やかな甘酸っぱい香りとホワイトムスクの滑らかな香りが漂う神秘的なフレグランスでした。全体的に清潔感の感じられる香りですので、様々な場面で重宝するのではないでしょうか。香りの強さも程よい感じであり、2番目に気に入りました♫
15.うす紅 / Usubeni
頬が薄紅色に染まるような温もり感の感じられるフレグランスです。アプリコットの甘酸っぱいフルーティな香りと百合のエレガントな香り、そして金木犀の懐かしくもあり、魅惑的な香りが最後に余韻を残してくれます。基本的にデートの時などに最適なフレグランスだと思います。
最後に私の一番気に入った05.紙せっけん / Paper Soap使用時のお写真でも。終始清潔感溢れるフレグランスですので、私の一押しです!
フレグランスは全16種類と大変豊富ですので、皆様もJ-Scentで好みのフレグランスを探されてみては如何でしょうか!
このモニターレポートの商品はこちら
「J-Scent 16種」セット
16種類の香りが楽しめるセット、何と贅沢なんでしょう。 昔から香水やお香、アロマなど香りつきのも...