ガチットポイ|モニター ハンドンスクさん
モニターレポート
揚げ物料理などをしたときに油処理って面倒ですよね。
私も油処理が面倒で揚げ物をしなくなったのですが
今回こちらの固めてガチットポイをお試しさせて頂くことになり
久しぶりに揚げ物料理をしました
使用方法
1袋で600ml(カップ3杯分)の油を固められ、
揚げカスも一緒に固まります。
①調理直後の油が熱い状態(80度以上)で本品を入れます。
②本品が溶けるまでしっかりかきまぜる。
③油が固まるまで1時間程度待つ
④油が冷えて固まったら燃えるゴミとして処分する
冷えた油を固める時や、油の量が多すぎて固まらない場合は
本品を加える(または追加)し、火をつける。
油をかきまぜながら本品を溶かし、溶けたら火をすぐ消す
という手順を必ず守るようにとのことです。
私は韓国でよく食べられているチーズとんかつをずっと作りたかったのですが、油の処理が億劫で作らずに居ました
チーズとんかつは無事に美味しく出来上がりましたが
食べるのは一瞬、後片付けは大変な揚げ物料理・・・
油でベタベタな洗い物は山済み、飛んだ油や小麦粉、油処理まで
ぞっとしますよね。笑
ですが!
もう油処理の心配はいらなそうです。
熱い状態の油にガチットポイ1袋をいれて混ぜて
1時間待つとこうなりました。
最初はどうやってはがすんだ?と思い菜箸でいじってみましたが
ダメで箱の裏を見たらフライ返し(?)でしていたので
私もフライ返しではがしてみたら気持ちいいぐらいに綺麗にはがれました!
そのまま袋に入れて結んでゴミ箱にいれました。
フライパンを洗うのもすごく楽でとっても便利でした!!
これから揚げ物料理の油処理の心配はいらなくなりました
このモニターレポートの商品はこちら
固めてガチットポイ 10包入 油6リットル分 天ぷら油処理用
✔︎固めてガチットポイ 油を固めて捨てるだけの廃油処理剤。 手やキッチンを汚さず簡単に、使用済み...