生で食べたい白い卵|モニター nijinohahaさん

 

モニターレポート

生で食べたい白い卵

nijinohahaさん (50代 / 女性)

 2021/09/30

これは絶対生で食べて欲しい卵です✨

実は、卵かけご飯はあまり好きではありません。新しい卵でも、生臭さが気になってしまうのです?
お茶碗もしっかり洗わないと、匂いが残る?

でもこの卵は全然生臭さが無いんです‼️
お米を食べて育ってるから?
北海道米を主原料とした北海道産99.8%の餌を食べて育った鶏から生まれた卵です✨
お米を食べているから、黄身もレモンイエロー。
火を通すと真っ白になるので、ケーキも真っ白に焼き上がりました✨
真っ白のスフレチーズケーキは、卵の甘みと旨味だけが残って美味しい〜?

卵かけご飯、チーズケーキ2種類、ラーメンに落とし卵。もっと色々作ってみようと思っていましたが、卵かけご飯が美味しすぎました?
残りは全て卵かけご飯✨

竹内養鶏場さんには「米艶」ともう一つ、
北海道産とうもろこしを食べて育った鶏の「玉艶」という卵もあります。
「米艶」はとても美味しかったのですが、お弁当に入れるには、色合いが?
ぜひ、お弁当に「玉艶」を使ってみたいです。

★スフレチーズケーキレシピ★
15㎝角型
・クリームチーズ 150g
・グラニュー糖 50g
・牛乳 150ml
・薄力粉 30g
・コーンスターチ 5g
・レモン汁 小さじ2
・アプリコットジャム

型にバターを塗り、型紙を貼り付けてセット。型より高めに。側面の紙にバターを塗り、粉糖か細目のグラニュー糖をまぶしておく。余分な砂糖は落としておく。底抜け型の場合は水が入らないようにアルミホイルで底を覆っておく。卵白以外は室温に戻しておく。薄力粉とコーンスターチは合わせてふるっておく。オープンは170℃に予熱。天板に熱いお湯を張っておく。

①鍋に牛乳とクリームチーズを入れ、沸騰しないようにチーズを煮溶かす。だいたい溶けたらボールに移して良く混ぜ、固まりを無くす。
②①を少し冷まして、卵黄を一つずつ混ぜ込み、お砂糖の3分の1を加えて混ぜる。
③②に薄力粉とコーンスターチをもう一度ふるい入れて混ぜ、レモン汁を加える。
④卵白を泡立てる。かさが増えてきたら残りの砂糖の3分の1を加え泡立てる。細かく泡立ってきたらもう3分の1。もったりしてきたら残り全部を加え、角が立つまで泡立てる。
角が立ったら低速または手でぐるぐる混ぜて、艶のあるメレンゲに仕上げる。
⑤④をおたまひとすくいくらい③に加え、ぐるぐる混ぜる。今度は逆にチーズ生地の半分をメレンゲのボールに入れ、ゴムベラで混ぜ合わせる。混ざったら残りの生地も加え、混ぜ合わせる。
⑥型に入れ、160℃に下げたオーブンで20分、140℃にして更に40分焼きます。
⑦粗熱が取れたら型から出し、側面の紙を外します。
⑧お好みで、アプリコットジャムをトップに塗ります。少し水を加えて煮詰めると、塗りやすいです。
⑨よく冷やして出来上がり?

このモニターレポートの商品はこちら

白いたまご 米艶

同じ商品のモニターレポート

飼料の99.8%が北海道産の こだわりぬかれて作られたたまご。 びっくりするほど弾力があって ぷるん...

ゆきしろさん

黄身がレモンイエローだと知っているのに、ワクワクしながら割りました♪焼く前は綺麗なレモンイエローな...

北海道産のお米で育った"奇跡の白いたまご"をいただきました(^ ^) "毎日食べる卵は安心安全であるべ...

竹内養鶏場さまの【白いたまご米艶】をお試しさせていただきました。 こちらは割ってびっくりの黄身...